日々日記
いちらんふるいあたらしい


2008年05月11日(日) 腹立たしい。非常に。

自分中心の人間が多すぎる。

年齢は関係なく、とにかくどの人もこの人も自分中心。


個人対個人の付き合いなら関係を絶てばいいことなので問題ないが、
組織の中の付き合いの場合、むげにできないので困ってしまう。


たとえば「うちの娘は行きませんっ!」とへそを曲げた母親。
理由は先方が送ったメールに対する返事が遅かったから。


しかし行きませんと母親が決めていいことではないはずなのだ。
そして我々は「ああそうですか」と引き下がるわけにいかないのだ。

引き下がってしまって困るのは我々でも母親でもなく、子供なので。


こっちは遊んでたわけじゃない。
わがまま言えば、こちらが忙しいことは想像がついて欲しい。
あなたもかつて我々と同じ立場だったはずなんだから。

でもそれが抜け落ちちゃって、許せない。キィー!ってなる。

余裕がないよ。全然。
でもそれができない。


親への先回りの対応なんか本来我々のすることじゃなかったし、
昔はそんなケースなかった。


それが今は親の機嫌を損ねないように立ち回らなければならない。


自分より年下の小娘にそんな対応されてることがわかったら、
私だったら憤死するけど。恥ずかしくて。


なんなんだろう、自分中心にどんどんどんどん移行している。怖いなぁ。
このままで良いはずがないけど、あまりにも浸透が早くて困惑する。
どうしたらいいんだろう。

私事化は止められるのだろうか…。


inu-chan