日々日記
いちらん…ふるい…あたらしい
2008年12月27日(土) |
年齢と人格は比例して成熟しない。 |
ちょっと覚え書き。忘れないように。 面白くないから読まないほうがいいかもです。
祖母、祖父の入院中に4回、祖父の入院する病院に行っているが、 一回も祖父の病室に顔を出さず。
ちなみに病院に行ったのは実弟を見舞うため。なお実弟は祖父と同じフロアに入院していた。
このことについて、クリーンスタッフとしてその病院に勤める娘(父の姉)に ものすごく叱られたが「俺は(反論せず)黙っとった。黙っとったぞ。」とあとでぽそっと言う。
悪かったと思っているのか、いないのか、全然わからない発言。 少なくとも、叔母の忠告は徒労に終わったことは確か。
26日、祖父が退院。 車いすでの生活になるので、スロープの設置や、簡易トイレの設置、 退院の手続き、祖父の部屋のしたくなどで朝からてんやわんや。
祖母、朝から一切タッチせず、こたつで寝ている。 それはいい。身体がきつければ動かなくてよし。
問題は、祖父が帰ってきてから。
夕食時、祖父の顔をいまいましげに睨みつける祖母。 祖母、そんな目で家族を見ちゃいけないよ。
なお、祖父と祖母は食事のとき、 机の角を挟んだ隣に座る。祖父の右に祖母。祖母の左に祖父。
普段からその傾向はあったが、今日はことさら祖母が意地悪。
祖父のそばから自分のおかずや、取り皿、茶碗、湯のみなどを遠ざけ、 最終的に、祖父に背を向けさもいまいましげに食事をとり始める。
祖父に背を向ける理由は、祖父の食事のマナーが悪くて食事をとった気がしないから、 との話であるが、入院していて身体の自由がきかない人の食事マナー(92歳)を あれこれ言うのも実に大人気ない話である。
ちなみに食事マナーに関して言えば、 祖母は口を開けて音を立てて食べる、手をあてず平気で咳き込む、 噛んでて噛めないものを皿の上に出すなど、彼女もたいして行儀良くない。 祖父とどっこいどっこいである。
しかし、自分のことは彼女にとってあまり問題ではない。
このへんの矛盾を指摘すると「みんなで俺をきめる(悪く言う)」言って 親戚中に電話をする。べつに、もう気にならないから、いいけど。
ちなみに、食卓についた祖父をものすごい目つきで見ていたので、 「これこれ、それは退院して帰って来た亭主を見る目つきじゃないわよ」と言っても、 全く聞く耳もたず。
しかし、みんなが「じいちゃんじいちゃん」と祖父の世話をやくので、 それがたいそう気に入らないらしく、通常よりよけいに「俺様的振舞い」が増える。
…この忙しいのに面倒を増やすんじゃありませんよ。
あ、ちなみに、26日に退院してくるまで 祖父が車いすの生活になることも祖母は知らなかったなー。 本気で一切ノータッチなのだ。興味がないのだ。すげーよ。マジ勇者だよ。
あのねー、じいちゃんは骨折をしてだねぇ、いろいろ大変なんだよ。 なのであなた、もすこし大人になってくれや。
と言っても聞かず。
やれやれ。
退院して来た祖父を、祖母があまりにいじめるので、 「ここまでだったとは」と父が驚き、若干凹む。
そんなの今に始まったことじゃない。はなからああいう人ですよ。 だから凹むことはない。と励ます。
そんなことでダメージ受けてるばあいじゃないわよ。
というわけで、慣れ過ぎた日常だけど一応記録に残しておく。 こういうつまんないことはどんどん忘れていっちゃうからねー。
inu-chan
|