日々日記
いちらん…ふるい…あたらしい
2009年03月08日(日) |
脳死と臓器と親とわたしと |
父親の転職に伴って、保険証がまた変わった(よく変わるー)。
かく言う私は父の健康保険の、被扶養者なのでありますが、
こんどのは、保険証の裏に臓器提供の意志について 記せるようになっているではありませんか。
わー。 急にきたわー。
オロオロ。オロオロ。
だってそんなの、 その時になってみないと、わからないじゃないか。
でもその時になったらもう、 自分じゃ自分の気持ちを言えない(;_;)。
うーん…、だから今決めとくのか。
信仰上というか、教義上は、臓器提供はNGだと叔母が言ってたなぁ。
しかし、脳死の人から臓器を取り出し、 必要な人に提供し、役立てることは、生命尊厳の教義上、必ずしもNGではないだろう。
だーけーどー、 臓器を提供した当の本人は、もうそれを喜べないんだよなー。
自分のことだけど、なんだよ、全然自分で決められんぞ…!
親に電話をする。
父は、「お前の好きにせぇ」という。
でも、このカードの提供欄に○をして、その意思(遺志?)に従って 臓器を取り出されるときというのは、
わたしはもう心停止か、脳死で、いろんな判定基準をクリアして「死んだもの」 とみなされた時だ。
しかし、目の前で機械に繋がれて呼吸をする娘が、 もう二度と目を開けないのだと、死んだも同然だと、果たして親がそう思えるだろうか。
そしてしつこいけど、 そのときの私には親に自分の気持ちを説明し、 臓器移植に同意するよう説得することはできないんだよな…。
困ったね。 あなたたちに作ってもらって育ててもらったこの体をどうするか、 それを私の意思で決めちゃっていいのかと思うよ。というと、
母はとまどっていた。
わーん。わーん。
生きている自分の意志としては、臓器提供は有り。
でも遺された両親(いや、母親だな)の気持ちを思うと、無し。
うぅう。いきなり来たから、面食らっちゃった。 この答えは、そう簡単には出せないわー。
「死」って必ず来ることなのに、 なんでこんなにいやな気持ちがまとわりつくのか。 なにがこんなに怖いと思わせるんだろう。
自分が死ぬということは、 よく寝たままもう絶対起きないことだと思えばまぁいいけれど、
残った人がどう思うかってことまで考えさせるなんて 一体どういうカードなんだよー。わーん。
inu-chan
|