きょうで「ロングバケーション」を返却し終わり、名残惜しいけどひとまずおしまい。 DVDが11月の初めに出るという噂もあるけど、調べてもはっきりわからない。 (「Hero」は出ていることがわかったので、近いうちに注文する) ドラマの中で使われていた曲の楽譜やCDの情報を求めて昨日収穫があった。 サントラ盤に入っていない、瀬名がコンクールで弾いて泣かせる曲の入った楽譜を、 ヤマハのHPで注文した。他にも数曲入っているようだ。
「Close To You」という瀬名が南のために何度か弾く曲など、 それだけをCDなどで聞いていてもそれほど心に響いてくる曲ではないのに、 智ちゃんの表情を見ながら耳にしていると、ググッと胸に迫ってくる。
どうも、とびきりの美人とは言い難いところがあって、 笑いすぎると品がなくなるようなところもあるし、 妙におばさんぽい表情をするときもある。 でも、全体に、いい面してんなぁ、、、という印象で、結局惚れ惚れと見入ってしまう。 「王様のレストラン」の時は、そういう欠点が見えにくかった。 「ロンバケ」では、美人とは言い難い面がときどき明瞭に現れるのだけれど、 「ロンバケ」での葉月南役の方により惹かれるのは、 多彩な表情を見せてくれるからだろう。 桜子役の菜々子様が最高なのと同じような理由である。
第5話にこんな場面がある。 カメラマンの杉崎に、7、8年前から「けっこうファンだったから」と言われて、 舞い上がってしまった南が、昔の衣装をいくつか取り出して着てみていたらしい。。。 瀬名が帰宅すると、バニーガール姿の南が顔を出す。 私はこういう場面が出てくると、しょうもない場面に出くわしたな、と 鬱陶しく思うのだが、見ていたら、その演技のあまりのみごとさに感服、 巻き戻してくり返し見てしまったほどである。
「やまとなでしこ」では脇役たちがもっぱら喜劇をやっていたけれど、 「ロンバケ」では、喜劇をやっているのはたいてい南と、後輩の桃子である。 喜劇でない部分の智ちゃんもいいけれど、喜劇の部分の演技も実にうまい。 下にそのバニー姿のところの内容を書いても、その演技のうまさは、文字で表現しようがない。
「(顔だけ出して)お帰りピョ〜ン、お耳ピョ〜ン、(全身現して)しっぽピョ〜ン、 ピョ〜ンピョ〜ンピョ〜ン、タラッタラッタラッタうさぎのダンス〜〜〜」 はねて踊る姿を呆れて眺める瀬名に、20歳のころこの衣装でシャボン玉して かわいいポスター撮ったことがあるの、と説明する。 「そのまま街角行けば、あのカチカチ山の狸さんが連れてってくれるよ」 「またインテリなこと言ってる〜〜」 「別にインテリじゃないよ。誰だってカチカチ山ぐらい知ってるじゃん」 「カチカチ山の狸さん(と踊りながら歌う)・・・あれ? ゲンコツ山か。。。 バキュ〜〜ン、女王様とお呼び! な〜〜んて。。。 痒い!! ボーンレスハム状態(網タイツのせいらしい)。ちょっと脱ごう」 「ちょっと、、ねぇねぇ、、、ここで脱がないで」 「あ、そうか。。。 (他の衣装を集めながら)ピョピョピョピョンピョピョンピョうさぎのダンス〜」 「・・・・ファッションショー??」 「へへへへへ、、、たまにはねー、自分の劣らぬ魅力を確かめてみようと思ってさーー」 「・・・いいことあったの?」 「(うれしそうに)何でわかんの?!!」 「顔で打ち上げ花火バンバン上げてたら誰でもわかりますよ」 「ドッカ〜〜〜ン!!! ピーヒャラヒャラヒャラ、ピーヒャラヒャラ、 打ち上げ花火〜〜、仕掛け花火〜〜、線香花火〜〜(と踊っている)」 ここで瀬名が、杉崎の撮った南の写真を見つけて手にとって見つめると、 みなみはますます嬉しそうになって、 「あ、、、あら?・・あら???・・・ふーー、ひ・み・つ、し〜〜っ。 ひ・み・つ、ひ・み・つ、ひみつのウッ・ウ・ウン、 来週もまた見てね〜、バ〜〜イ!!(バニーのしっぽを投げて部屋に入る)」 で、すぐにまだドアを開けて、顔だけ出して、 「ね、知りたい??」 「何を?」 「南ちゃんの秘密」 「別に・・・」 「あ、そ。。。」 と引っ込むが、今度は着替えた姿で顔だけ出して、 「ねぇ、、、」 「何??」 「ホントは知りたいんでしょ?」 「・・・ホントはしゃべりたいんでしょ」 「バ〜レ〜た〜か〜〜!!(と、満面の笑みで瀬名の前に出てくる)」
・・・まだまだ続くが、これぐらいにしておこう。 こんなぐちゃぐちゃなセリフの連続を、実にリズミカルに、あるいは絶妙な間を取って、 芸術品と思わせるような一場面に仕上げている。
それから、最終回のエンドタイトルのバックに蛇足のような朗読が入るが、 余分だなぁ、、、と思いながら聞いていて、いい声だな〜〜、と思った。 劇中は乱暴な言葉が多いのであんまり意識することがなかったのだけれど、 実は、この声から受ける心地よさも演技の補助的役割を果たしているのだろう。
|