2001年10月25日(木) |
南に捧げる「Minami」 |
「ロンバケ」の最終回のコンクールの場面で瀬名が弾いた曲の入ったCDと楽譜を、 きょうやっと手に入れた。 楽譜の方は土曜日に「ロンバケ」ファンのBBSでヤマハから出ていると知ったので、 ヤマハのHPをたどって、かなり難儀して楽譜の情報にたどり着き、 そのまま注文して、宅配で送ってもらった。 CDの方は、火曜日の帰りにCD屋に寄って、曖昧に尋ねてみたら、 検索機で検索してくれて、曲名を頼りに1枚注文した。 その曲名の情報も、同じBBSのおかげである。
で、楽譜を見ながら数回聴いた。 ドラマの中では「HINATA Rhapsody No1 op.38」と紹介されるこの曲は、 CDや楽譜では「Minami」と南の名前になっている。 カデンツァ風の部分が多い曲だが、静かに切ないようなメロディーが2回入る。 この時に回想シーンが入り、演奏する瀬名の姿とそれを聴く南の顔が交互に映る。 そうして、この演奏は〈南のために〉弾いていることが強調され、 〈誰かのために〉弾くことができたおかげで、ブラヴォーと総立ちの拍手に迎えられ、 瀬名は、コンクールでの最優秀賞を受けることになる。
この、瀬名が〈誰かのために弾く〉というドラマの中に流れるモチーフは、 このドラマのもっとも嘘っぽいところでありながら、もっとも大切な要素である。 芸大の教授がそれを期待し、厳しいピアニストが瀬名の演奏にそれを感じたときに、 はじめて瀬名の演奏をほめたりする。 どうもここが無理な作り物のように感じさせるのである。 けれども、そうわかっていながらも、 ドラマの流れの中では感動させられて涙してしまうのである。 そうして、あの曲を画面なしでもじっくり聴いてみたいと願わせ、 CDや楽譜さえも求めさせてしまうわけである。
|