TENSEI塵語

2001年12月20日(木) 掃除も工事も完了

ケーブルテレビの工事業者からの連絡が全然ないので一昨日CCNに電話したら、
きょう工事と言われた。焦って、一昨日から部屋の掃除にラストスパートをかけた。
昨夜、やっと床がほとんど見えるようになった。
何一つまたがずに部屋の中を移動できるなんて、何年ぶりだろう。。。
今でも、このパソコンの前から、あっちの机まで移動するのに、
ただ歩いて行けるのが、何か足りないような、不思議な感じがするのである。
・・・今、メールを調べてみたら(日記代わりになっている)、
ISDN の工事をしたのが、97年の11月4日だった。
その時すでに部屋がひどい状態で、このパソコンの回りを空けるために、
部屋の向こう側半分に、物をぐしゃぐしゃに集めたのだった。
あきれたことに、この大掃除は2、3年ぶりどころか、
4年以上、、、たぶん、5、6年ぶりなのである。
このパソコンの回りだけは1年ごとに簡単にやっていたかもしれないが、
全体となると、それだけの間、グシャグシャのまま放っておいたわけである。
その間、物と物の隙間を狙っては、障害物をまたいで移動していたのである。
約2000日間の習慣なんだから、この部屋を縦断するのにただ歩くだけで
それが可能だということを、脚がなかなか信用しないとしても不思議でない。

ただ、床面積が広がったというだけで、本棚や引き出しの中など、
ぐちゃぐちゃは相変わらずで、ますますひどくなっていると言ってよい。
これが冬休みの課題になりそうである。

掃除する必要があったのは、屋根に上るためには私の部屋を通過しなくてはならないし、
今までビデオを見るためだけに使っていたテレビを、
この機会に放送も見えるようにしてもらおうと思ったからである。
そのため、部屋の一番奥に配線されている引き込み線のところまで、
業者がスムーズに入り込めるようにしておかなければならなかったのである。
ISDN の時のように、めんどうな加工作業をやるものとばかり思い込んでいた。
実際には、その差込口を全然いじらずにケーブルを差し込むだけで済んだから、
そうまで熱心に片づけておかなくても、それだけなら自分でもやれたわけで
拍子抜けしたけれど、ホントにいい掃除のチャンスになってよかったと思う。

さあ、この部屋でも放送が見られるようになったから、
新年からの菜々子さまの大河ドラマ「利家とまつ」を見逃さない条件が整った!!\^o^/


 < 過去  INDEX  未来 >


TENSEI [MAIL]