 |
 |
■■■
■■
■ うらがえし
おれ、くずだ
わたし、だめだめだ
そういう言葉はね
本当は本当は
人の役に立ちたいんだ
人に喜んでもらえる自分になりたいの
ってコトバの、うらがえし。
いつも笑顔でいれば
やがて運は上向きになる
って
わからないなりに動いていれば
やがて幸運がやってくる
って
それが出来ないから、
金縛りのように
動けないから、
人は おちこぼれって自分を解釈して
自分を追い込む
それが出来ないから。
ポジティブな姿勢でいれば・・・って
世の中の自己啓発本とか
そればっかり。
それが出来ないから
出来ると言われて
自分だけが出来ないから
落ちこぼれなんだって
レッテル貼られるような気がして
そして、自殺までいっちゃう
ポジティブ思考の落とし穴
ネガティブ状態を全否定する風潮
それこそが、病巣
そんな気がする
-----------------------------------
「それが出来ない人」
への対応、
たぶん、間違ってる
首都圏では
電車の人身事故のアナウンスは
毎日のように当たり前
慣れっこ
それこそが、おかしい
ついてこれない人は、見殺し
気づいてない
みんな
「それが出来ない人」
には
無理やり笑顔とか
無理やり動けとか
そういう励ましは
トドメを刺すようなもの
褒めて 認めて
生きてることに自信を持ってもらう
あなたの中に
綺麗な綺麗な 宝物
ピカピカ光ってるのが
私には見えるよ
って
現状で そのままで
綺麗な魂の輝きが ちゃんとある
って
そう 支えないと
動いてみてとか
改善せよとか
逆効果
生きてる意味は
より物質的価値のあるものを
生み出さなければ
ない
って
死刑宣告されてるようなもの
共存のように見せかけた
弱肉強食
2010年09月07日(火)
|
|
 |