 |
 |
■■■
■■
■ 女児はおねーさん。2008年04月17日(木)
サンダー3歳児検診。
出産のとき、同室だった人が1人。
彼女は外国人で、3年前、日本語がほとんどわからなかった。
でも、産後の痛みで、私が苦しんでいたら、
「ダイジョーブデスカー?」とカーテンごしに心配してくれた。
1歳半検診のときもあった。
彼女はものすごく痩せていた。
あー育児大変なのかなー?それとも妊娠時に太ってしまっただけだったのかな?なんて勝手に想像。
その時、私と会った彼女は、一瞬私をわからなくて、でも病院が同じだったことを言ったらすぐに思い出して、相変わらずのカタコトで、
「マダ、ニホンゴ、オボエラレナクテー。ムズカシイネー」って。
そしてそれから1年半の今日。
彼女は、あの時より少しふっくらしていた。
今回は向こうから笑顔で声をかけてきてくれた。
「マダ、ニホンゴ、ヘタナノー。キクノハ、デキルケドーシャベルノガダメナノー」
3年間日本にいて、ご主人も日本人だけど、なかなか覚えられないものなのですね。
どうやら、同国の友人が周囲に多いのが原因らしいね。
同じ区役所を利用する住民だけど、もう定期健診はないから、会うこともないのかなーなんて、ふと思った。
次に会ったとき、もっと日本語、上手になっていてねと密かに思うのでした。
サンダーは、いたって健康。
同じ頃のチョダンより3センチ小さく、ジダンより10センチ小さい。
上2人より、カウプ指数も低い。
まぁ上2人は標準体型ながら、やや太っている方に近かったからね。
サンダーは、小さいけど、ごくごく標準の体型でした。(やせではない)
それにしても、裸で検診中、そこにいた女の子は、みんな綿パンツだったのに対し、
男児はみんなおむつでした(笑
さすが女児!!
|
|
 |