シングルペーパーライフ。

リー



 チョダン。
2008年05月30日(金)


そーいえば、ふと気がついた。

ジダンが3年生の頃は、チョダンとささいなことでトラブルになり、取っ組み合いの喧嘩になっていたのに、

ここしばらくないなと。

複数の要因はあるだろうが、

まず1つ、思い浮かぶのは、3年生の頃のジダンは、いつもいつも学校がつまらないと言っていたってこと。

寝る前になると「明日学校か〜」とため息をつく。

泣くこともあった。

だからっていじめられているとか、そういうのはなかったと言うし、

学校では、確かに無気力やめんどくさがりな面はあっても、誰とでも温和に付き合える子だと聞いていた。

「先生が嫌い」

そうも言っていたけどね。

そして4年生の担任の先生のことは、何も言わないし、学校がいやだとも言わなくなった。(時折めんどくさそうに言うことはあるが)

すぐにチョダンのあげ足をとるような言い方をし、チョダンを挑発して、挙句に喧嘩になっていたことを思うと、

今は、お互いあまり近寄らない感じになっている。

むしろチョダンは何も変わっていないから、ジダンが必要以上にチョダンに関わらなくなったのだろう。

そーいえば、私にも抱きついてきたりしなくなったな。

思春期に向かっているのか?




チョダンが校外学習で3日間いなかったが、

その間、ジダンとサンダーは非常にいい感じだった。

実際に接触する時間が少ないものの、ジダンはいつもサンダーへの関わり方が上手なので、‘遊んであげている’という感じで、兄らしい。

ところが

チョダンが帰宅したら、何だかね、その違いにね。

チョダンは、遊んであげることはない。自分が遊びたいようにサンダーを扱う。

だから気に入らないことには大声を出すし、気分が乗らなければひどい言い方もする。

そして、サンダーは泣いたり叫んだり、声変わりしたチョダンの太い声が「うるせえ!」と言ったり、

もう、何だか、平和を一気に乱された感じです。

あーチョダン、うるさいー。

いないときの穏やかさのとギャップに、(学校行って)と思うが、

今日から5連休なんだよねーチョダン。

今日はいわゆる‘お疲れ様休み’で、

月曜日は横浜開港記念日で、市立学校はお休み。

火曜日は創立記念日でお休み。

という5連休。



対人関係が成立しにくいという特性があるから、しょうがないのはわかっているが、

とにかく3歳児に対する理不尽な態度に、どうしてもチョダンを叱るハメになり、

結果、サンダーはいつも怒られる兄を見下し、チョダンはチョダンで、なぜ怒られているのか、イマイチわかっていなくて、

あージダンが成長して、‘関わらない’選択をしたことは、正解だなーと思う今日この頃なのです。





初日 最新 目次 MAIL BBS ブログ


My追加