×××こぉんな日×××

Mail Home Bbs

まえ もくじ つぎ

2001年06月14日(木)    +++押したり引いたり+++

  私は 気がついたときには YAMAHA音楽教室なる物に
  通っていた。
  そこが 楽しかったか どうか覚えてはいない。
  
  2年通ったあとに 個人のエレクトーンの先生についた。
  練習は 嫌いだった。好きな曲の時は 練習していたと思う。
  それは 今も変わらない。
  
  音楽は父が好きだった。何よりも 自分の知ってる曲を
  楽しく弾いて欲しいと言う父の希望で エレクトーンを選んだようだ。
  私に向いていた楽器だったと思う。
   
  今 うちに通う子供達のお母さんは どなたも熱心で
  レッスンを始めた19年前とは 随分違ってきている。
  レッスンはとってもしやすくなった。
  
  でも 子供達にとってどうかなぁって 思う事もしばしばだ。
  コンクールの為にさく時間。それだけの為のレッスン。
  その時間は 貴重で 費やした時間はその子の力にはなっているけど
  辛い思いや 泣いてまで弾かないといけなかった事だろうか?
  涙なしに レッスンする方法はなかったか?
  毎年 直面する悩みと戸惑い。

  音楽を楽しむ方法・・・それだけを 教えてあげたくて
  講師になったのに これでいいのかって 問いかけるが答えはでない。

  ハンディのある子は 体力等でお友達にかなわない所を
  音楽でカバーして 私はできる!って自信持って欲しい。
  でも その為には やっぱり練習も必要なんだよね。
  
  練習して弾けるようになる為の音楽。
  聴くことを楽しむ音楽。
  演奏を楽しむ音楽。
  形は色々・・・

  今 がんばって練習しているちびっこ達が
  将来 どの道に進んでも「小さい時 楽器やっててん。」って
  演奏する事の楽しさ 思い出してくれたら 嬉しい。

  仕事で忙しい中 息抜きに「またやってみよっかな?」な〜んて
  思ってくれたらいいなぁ。
 
  




まえ もくじ つぎ



Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !





My追加