 |
 |
■■■
■■
■ カラープリンターどれが買い?
お年賀状の返事を出さなくてはいけないのですが、我が家のプリンターは壊れていて 使えません。EPSONのPM-2000なので随分型も古く、しばらく使わないでいたらカ ラーインクが出なくなりました。一度修理に出して戻って来たものの1ヶ月くらいで また調子が悪くなりそのまま放置。 モノクロだけは汚くても出るので最近はたまに原稿の文字打ち校正位に使う位だった んです。
で、久々に電器店に行ったら「あら安い!」。 年末商戦が終わった今でも思っていたより高性能なのがお買得価格です。プリンター 自体が随分安くなってるんだー。 カタログやネットで調べてCanonのi3100かHPの2355にしようと思っているのです が、最後のふんぎりがつきません。
綺麗なカラーはイベントに参加する時やデジカメのお試しプリント位しか使わないと 思うのでHPでもいいかなーと思いつつ、CanonにはDVD/CDダイレクトプリント機能 が付いてる!DVDに落としたアレやコレやに綺麗なラベルをつけてあげられるじゃな いか!!!と思うとCanonも捨てがたい。 ああ、でもHPは複合機だからコピー機としても使えるなぁ・・・インクが高いのが一 番のネックだなぁ。 さらに高機能、高性能な上位機種は用途的にも予算的にもいらないんだよね。 ホントに綺麗なカラーは外で出力するし・・・ムムム。
こうして悩んでる時が一番楽しいんですよね。アハハ。
「めぐみさんも萌えキャラかー」と会社の部長が言っていた。 その時には「?」だったのだけど、電車の車内広告を見て納得。週刊誌のアクション で始まった連載「めぐみ」。北朝鮮拉致問題の横田めぐみさん事件を再現漫画で連載 スタート。制服姿で微笑む漫画版のめぐみさんは確かに「萌え」なキャラデザになっ ていました。ムー。
ついでに「電車男」の漫画版の車内広告も見る。原秀則が描くのか・・・他の雑誌も 合わせて4バージョン位やるんだよね。 あの広告の男の子は電車男くん?それとも板の住人イメージ?
「電車男」の漫画版ってどう物語を構成するのか?には興味ある。2人の恋模様には あまり興味がなかったくづきとしては板住人の盛り上がり方を重視で描いて欲しい なぁ・・・。電車男とエルメスちゃんの恋って、結局電車男くんのドリーム視点のみ でしか語られていないのでつまらないのだ。(仕方ないんだけどね)「電車男」が面 白いのは「2人」のラブストーリーが面白い訳じゃないよなぁ・・・見ず知らずの板 住人たちの不思議な結束と盛り上がりと新しいコミュニケーションの取り方のファン タジー的実話として楽しむものだろう、と思うのです。
一部で言われる2人の恋がホントだろうと嘘だろうとそれは余り関係ない気がする。 そういう重箱の隅をつつくものひっくるめての「電車男」なんだけど、一般メディア はそういう事には触れずに「純愛」で売るんだよね。なんだかなぁ、と思いつつ50万 部も売れたらもうどーでもいいかとも思っちゃう。
映画化とかドラマ化とかホントにしちゃうんですかねぇ。 声優さんたちの朗読劇スタイルでもやるみたいだしなぁ。最後の祝砲AAの嵐はスライ ドでも写すのかなぁ。 ドラマにするなら深夜に毎日10分位のリアルタイム風でやって欲しいかも。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ くづきさんココ見ましたか?とメールをいただいたのでウキウキ読みに行きました。 ミヒャエル・クンツェ氏の公式サイトです。
東宝エリザベートの大坂楽公演で来日された時の写真が何枚かアップされてました。 カテコのステージで一路シシィと並んでる写真や内野楽らしい写真、それと例のパー ティでリーヴァイさんと並んでる写真。 記事によると、来日時に宝塚版の新エリザと東宝版の「モーツァルト!」の打ち合わ せをして、更に「TANZ DER VAMPIRE」の2006年東京初演の話もしてきた! 日本でのクンツェ氏のミュージカルの動員が200万人を超えた・・・らしいです。 (訳あってるかなぁ?結構不安。) あと「レベッカ」もようやく2006年にウィーンで開幕なんですね。
いよいよ「TANZ DER VAMPIRE」が来るかー。
2005年01月07日(金)
|
|
 |