2001年06月29日(金) |
人間観察研究所。(設立記念日かどうかは知らない。) |
ヴェートーヴェンの運命よろしく、今日のあたくしはそういう気分。
さて、けふのお題は人間観察。 (似非)あーてぃすとは人間を描くことが一番難しく、また生きる喜びではないかと考察。
夕方。食品売り場のレジの混雑さ加減ははたして人間の根元を現わしているとは思わないかね?
それにしても三○の、白い制服はかわいい。 はっ。しまった。これはげにうすでやるべきなのか!?(すでに遅い。)
男性用のがダブルになっていて、ロマンスグレー(死語)的男性が来ていると、何だかそのダブルの割れ目から見える腰加減がとっても倒錯的(死)
しかし、三○にTシャツとジーンズで行けるあたくしもかなり女捨ててる。(笑)
どうも綺麗な御姉様がいらっしゃらなくて残念。にわかコスメに来てる女学生に興味はございませんの。ポイントはOLの一人暮らし(または仕事帰り。)、そして、露出が比較的少ない服装の上、キャミソールはシンプルな良い品。(希望。)
キャミソールで追加すれば、やはり女学生が歩く姿はどこか滑稽だ。 というか。あってない靴を履いたところで仕方ないのではと思うのだが。 おまけに靴に歩かされている姿はちょっと笑えない。 おきまりに茶パツで、(但しこれも程度がある)豹柄などに、スラックスか、流行かどうかはわからないふくらはぎが出るくらいのパンツに、ケリーバックよろしくてめぇ学校に何しにいってんだこの馬鹿女(しかし多分偏差値は良いのだろうな。)というような女共が闊歩する通りを歩くのはなかなか至難の技だ。 常々不思議に思っていたんだが、彼女らのあの財布とハンカチと携帯とかを入れればもう後は何も入らないというようなバックは、おしゃれの為だけに買ったのであろうか?しかし、それにしてもそれだけで勉学できるのであれば素晴らしい。 紙袋を別に持ち、その中に透明なファイルが入っているのを見たときには少しやるせなくなったものである。 まあ、それもいいとして。
さすがに、緑(つうかビリジャン)のブラウスに、真っ赤(パーマネントレッド)なフレアスカートに、金のリングのベルト。を。 40代おそらくそれ以上の方が身につけられていた時は、ひいた。(怖) ちなみに靴は白のエナメル。
エナメルってのは好き。 公式なつうか正式な場所に通用するものなので、一つ持っていると良い。 靴はデザインと機能性が相互作用した上のものがいい。 なかなか見つからないものだ。 (オーダーをのぞいて。)
しかし何もブランドを否定してるわけじゃない。素晴らしいものは常にブランドに多く含まれていることも知っているから。
三岡のヴュートを見た。 去年、生産停止になって(そのヴュートという形が)あとは中古しかない。 マルーン系の深いワインレッドの形が欲しかった。 今日はそんなヴュートを見かけた。何故だか左ハンドルだったけど。 ちなみに、ヴュートはあたくしがもっとも愛する形態の車の一つである。 いつか手にいれたいものである。(走らないけど。そして今は無職だけど。)
走るなら、クラウン。 か、そういや前の部長がブルーバードだった。 今の車はクレスタそれも○十年前の。走るけど。愛らしいけど。 ボックスものは形がどうにも許せないので個人的には却下。 クルーガーとか、一時期ジープが欲しかった。銀色の。(限定) 何故欲しかったかはわからないが、おそらくその時期に見た映画の影響ではないかと思われる。 シトロエンは一度ショールームで見かけたときに一目ぼれ。 スカーレット色ので、イタリア〜って感じ。しかし、あたくしオートマ限定しかもってないのでそれも却下(涙)しかも走らない。つうかタイヤが問題。 カルディナはそこそこ。しかしなんとなく図体でかいので却下。 ワゴンRはそこそこ乗りやすく、御値段的にも大変良いのだが、いかんせん軽は駄目だった。(軽じゃないのは乗ってない) あと、カローラ。・・・・・素晴らしいね。愛されてるね。 銀色のマーチクラッシックは好き。最近多いのでやめようかな。 willは、はじめは感動したけど、装甲があたくしの好みに反します。あと、機能性を無視したかのようなフォルムがどうにも・・・。あれはデザインが先にあったんだろうな、と勝手に推測。 willの紫のでかいやつ、は乗ってないのでわからない。しかし、バットマン的感じがくすぐる。 車体が低いもの駄目。気持ち悪いから。 しかし自分の車を手にいれられるのはいつになるやら・・・・。
それより先に家たてたい。家。田舎に。 森にかこまれたとこがいい。 (言うのは自由だから。)
あ。途中だけど、ウサギが野放しになったらしいので、監督、指導にかけつけます。では。
|