
|
|
2002年05月26日(日) ■ |
 |
|
 |
仙台に行くつもりで朝は早から出発じゃアとか思ってたのに、起きて時計見たら12時ー…。 早くねえよ!とか自分でツッコミ入れつつ慌てて準備。 で。 結局家を出たのは14時だった…。 コンビニ寄りながら駅着いて電車の時間見たら14時35分だったんだけど、次の仙台行きの電車がなんと15時33分。 その前は−!つって時刻表見たら14時33分で、乗り逃してた…。ホントに足一つ分遅かったらしい。 しょうがないから切符だけかって駅ビル内の本屋で時間潰し。 …ええと、今日はですねえ。 サッズのライブ「会場」に行く予定なのでございますよ奥さん。 チケットなぞ買っとらんから、会場にだけ行って会場でしか販売しないと言うニューアルバムを買おうと、そういう目論見なのです。 それもこれも6月2日のライブ(こちらはチケット取り済)のため。前もってニューアルバム買って学習しておこうと言う魂胆ですな。 さて、本屋で適当に立ち読みしていたら電車の時間も近付いてきて、とりあえず電車の中で読むようにと、気になっていたけど読んだことがなかったという「女王の百年密室」のコミック版を購入。それ持って、今度は余裕を持って入場。 で、電車に乗り、着席。 やがて電車が動きだし、それに揺られること1時間ちょびっとで(まあ大層な時間がかかります)、仙台に到着、16時44分。 ライブは18時から。 それまでに行ければいいや、ととりあえず駅前をぶらぶらすることに。 東口のスタバを発見して、さっそく入ろうかと思うも、そういや煙草禁止なんじゃんこの店と思い出して、引き返し。 話に聞いた大きい本屋、ジュンク堂書店を発見し(意外に近かった。なんで今まで見つけてなかったんだろう…)さっそく店内へ。 久々に入る3階建ての本屋さんにほっと安心感を覚えつつ、店の中回って山形で見つけられてなかった(多分売り切れ)STUGIO VOICE と広告批評を購入。あとで見たらどちらも LAFORET 原宿のこの春の広告を記事にしていて、ああ相変わらず LAFORET は面白い広告を出すなあと感心。大貫氏の広告デザインは面白い。 続いて AER 前付近のアーケード(名前ど忘れ)まで行って、その中のスタバで一服。しようと思ったら。そのすぐ前でヘアサロンのお姉さんに声を掛けられた。 FORUS で(いもしない)友達と待ち合わせてて急いでるんでーと嘘こいて断ったが、実はすぐ5メートル程前に見えるスタバに行きたい。 すぐ入るのもなーと思い、人込みに流れてスタバを素通りし、20メートル程行ってからまた戻ってきてスタバにようやく入った。 よくよく考えたらもうあのお姉さんどうせ私には興味失って次のターゲット探してんだから別に周到に行って戻って来なくてもよかったじゃねーの。 まあともあれ。スタバで一服(煙草でなく)。 アイスカフェオレトールにシロップだー入れて2階のソファに座って広告批評を読みつつ飲んだ。 スタバは大好きだ。どの店も店の作りと雰囲気よくて。これで平日の人がまばらな時に行くともっと最高だけど。 30分くらい潰して時計を見たら18時。 む、まじいと思って(なにせ遅くとも18時半くらいには帰るつもりだったので)、スタバを出て、またアーケードを横切る。途中また何度かヘアサロンやら総合美容やらのお姉さんに声を掛けられた(が断った)。 アーケード出て一路 CLUB JUNKBOX を目指す。 が。 どうやら行き過ぎたらしい。 三越まで出ちゃって、あれ?とか言ってみたり。 もと来た道を戻って、しまった、やっぱり FORUS のB2で良かったか!と通り過ぎた FORUS を目指す。 歩いてたらまた、総合美容のお姉さんと目があってしまい伏せた時にはもう遅く…。 人物特性・お人好しの本領発揮で店まで連行。 そこで適当にアンケート書いて、美容に関する講釈を無知な女を装って半ば付き合いで聞いて、気付けば18時45分。 赤ちゃん肌になる実践美容とやらは時間もなく面倒なので断った。 赤ちゃん肌に興味がないわけじゃないんだけどねえ、赤ちゃん肌になりたーいってわけでもないからむしろ別にどうでも良い分野だったり。今のところは。 で、FORUS に着いて JUNKBOX に向かうと、もう入場終わってて、入り口は人おらず。 サッズライブTシャツ着用のスタッフさんだけがばたばたしてた。 受付の人に再入場?とか聞かれつつ、アルバム欲しいんですけど言ったら、「今担当の者がおりませんので、またちょっとしたら、もしくは終演後にきていただけますか?」との返事。 仕方ない、どっかで時間潰すべと、後ろを振り向けば「居酒屋笑笑」の看板…。 入りましたよ、腹も減ってたし。 で、笑笑で小1時間程潰して代金は1000円で押さえて(生中飲んだけど)、再度受付へ。 そうしたらまだ担当者がいないらしい。 こりゃあ終演まで待つのか?電車なくなっちゃうぞ、おい。 困り顔でグッズ見てたら一緒にグッズ見てた女性集団が「これってー買えるんですか?」とスタッフさんに質問。 聞き耳立ててたら、スタッフさん「グッズは大丈夫なんですけど、レコードは、今日の公演のチケットがないと、お売り出来ないんですよ」 えっ!てこたあたしは買えないってこと?(チケットがない) 思わず同じスタッフさん捕まえて「ニューアルバム欲しいんですけど、チケット持ってないとダメってことですか?」と聞けば、…肯定の返事。 なんてこった。 それじゃあ今日わざわざ意気込んでニューアルバムを買いに来た意味がない。 これは結構ショック。 でもショック受けてても買えないものは買えないので、しょうがないので帰ることにした。 ニューアルバムは6月2日のライブ当日に買うしかないだろうなー…。 なんてこった、事前学習ができねえ。 まったくなんてこったという気分で FORUS を出て駅まで歩く。 惚けた頭に風が気持ちよかったデス。 歩いてたら、車に乗ったハゲっぽいおっさんにナンパされた。 タクシーの看板出してるわけでもないのに「ねえ、良かったら送るよ?どこまで?」じゃあねえだろう。 しかしなんでおっさんにナンパされなきゃいけないんだ?どうせなら若いにーちゃんの方がよっぽど気分がいいが。 とにかく、おっさんには適当に話を合わせてどうせ駅は近いからと断って、また歩いて駅まで行った。 駅に入ったら、なんかあるのか人がたくさんたまっているのが目に入った。 気になったから足を止めて一緒に待ってみるが、何が来るのかいっこうに分からない。 警備員やら警察やらが出動して階段をあけるように指示していた。ロープまで張って誰かのための通路を確保してんだから、よっぽど有名人とかに違いない。 首をかしげつつとりあえず待ってみる。時計に目をやると20時30分だった。 調べておいた次の電車の時間は20時39分。 そろそろ言ったほうが良いかと思い、離れようとしたところで、「すいません」子連れのおばちゃん2人に声を掛けられた。 何が来るのかと聞かれたけど知らないものは知らないので「さあ…」と答えると、おばちゃん、 「さっき警備員の人にも聞いたんだけど、何が来るんですか?って言ったら、お答えできませんーっだって」 これには素直に驚いた。 そんな大物が?というわけではなくて、そういう時の警備員ってやっぱり答えてくれないんだなー、という点に。 「へえ、そんなこといったんですか」 「そうよう!でもそんなこと言われたら余計気になっちゃうじゃないの、ねえ!」 おばちゃん同士で頷きあってた。 と会話が終わったようなので私はそこで退場して、切符を買って改札を通った。 おばちゃんのいうとおりそんなふうに言われたら何が来るのか余計気になってしまったから、まだ時間がちょっとあるのを確認して改札抜けたところのミニコンビニに入った。コンビニの店の人にでも聞いてみようかと思って。 ドリンク剤と200ミリのお茶を持ってレジへ。 精算を済ませてから「すいません、今日って駅に誰が来るんですか?」と聞いてみたら「いや、ちょっとわからないです」との返事。 とぼけられたなあ、という印象がございましたわ。 なんか受け答えに慣れたふうな「いや、ちょっとわからないです」だったんで。 店長からきっと口止めされてんだろうなー、とか考えちゃったり。 結局分からなかったんで一体誰が来るのか気になりつつも、電車に乗り込み山形へ戻ったのだったー。
いやしかし。 疲れた。精神的に。 結果的に骨折り損だもんなー。 チケットないとCD買えないとは思わなかった…。 くそう。悔しい。 おっさんにもナンパされちゃうし、ヘアサロン姉さんにも呼び止められまくっちゃうし。 あのアーケード、店多いのはいいんだけど、呼び止めだけはむかつくからやめて欲しい。 断りにくいでしょー!あたしが!(それがむかつく) 仙台行きで良かった点は、本屋での良作と笑笑に入って酒飲んだことくらいか。 まあでも…日々の気晴らしにはなったかなー。 と思いつつ。 また遊びに行きたいなあと思うチカフジ。 来週はライブじゃ!
|
|
|