21世紀猫の手日記
DiaryINDEXpastwill


2025年05月09日(金) 押し寄せる何かがなければ基本大丈夫ではないか。

どう努力しても気分転換ができないとか、感情のコントロールができないというのは、かなりの苦境にいる状態だとおもっていい。両親が死んで数年して気がついたんですが、苦境が長すぎて重すぎる場合は、全力でその人間関係や職場から逃げたほうがいい。

職場で感情爆発とか、それはなかったんだけど、まぁそこそこ普通にはできてたでしょうが、心の底では号泣したい感じが長すぎてわけがわからない感じになっていた。これから数年かけて悪影響から逃れられるんだろうなと思います。

髪をきちんとしたり、眉描いたりするのが楽しいですもんね。そうですよ、今までそういう価値をほとんど感じられなくなっていたんですね。自分無価値状態が長い。これはなー……、折にふれ、自分は低所得、底辺っていってますが、そういう流れになってしまうのは、自分が無価値と心の底から思っていたらそうなるわなぁ〜〜〜と、なんか納得したな。

納得はしたけれど、それはちっともいいことじゃない。解体したって、臓器すら呪われていて使えないと本気で思っていましたからね。今はもう、老化で使えない。いいんです、自分の役に立てば。

経済的なところは、こりゃもうどうにもなんないなと若干あきらめてますが、なんとかなるでしょう。多分、私には伝家の宝刀、腹部大動脈瘤破裂という即死ネタが多分あるでしょうから、ぼけちゃうとか体動かなくなるとか心配はしなくていいんじゃないかと思う。

無理しない程度に毎日ベストを尽くせばいいんじゃないのか、と思う。

職場はやめれるけれど、親子関係は逃げないとどうにもならない。

Y叔母の話を聞くと、職場ではどうかしらんけど、父はかなり封建的でわがままだったようだ。かもなー。私はみんなと同じにしないことがいいことだって学んだ反面w、学校を強要されるんですよ。教科の成績をすごく要求されて、向いていることを伸ばすとか、自分の気持ちや意思を聞いてもらうことがないと、こうなっちゃうという悪い見本だな。金銭的にあんまり報われていないので、自分が努力しているという感じが全くしない。

帰りたくない実家に、吐きながら帰っていた自分はなんで逃げられなかったかというと、あきらめていたからだな。思い切って、夜逃げして縁を切っていたら、懲役50年(苦笑)という気持ちにならなかったんだろうなと後悔している。このままつづいたらまずいんじゃないかと思った、20代のころに逃げていればな……とすごく思う。

自分の人生がうまくいかないのを親のせいにしていると言われればそれまでだが、ちょっと逃げたくらいではだめだったんだよ。家のルールで、警察呼んだりとか、投票先を決められている時点でかなりアウトなんだろうなと思う。

で、Y叔母の話な。最近、また会ったんだよ。

やっぱりw、親戚から見てもうちは特殊だったようだ。母親、学生運動もやってたみたいで、基本ていうか、教職ついたり、家庭に入ったりしたのはあれは多分仮の姿だったんじゃないか……。ZAZAは左巻きとかいっていたけど、あの人はどうやら、左巻きじゃなくて、活動はしていないけれど、内面的にはガチ闘士だったんじゃないか?とすると、なんかちょっと母の姿が見えてきます。

特にヤバイ活動をするわけではなく、普通に共産党員なわけだが、おそらくすごく純粋で強い思いがあったんだろうなと。

それでおそらく、私の話や感情なんかよりも、戦争のない世界とか、……世界や政治はコントロールできなくても、娘には強く言ったら投票してくれるし、吐きながら機関誌をとってはくれますし、つらくて泣きながら実家にはきてくれますし、コントロールすることができるんです。

だから、コントロールし続けたんじゃないかと思います。最終的にはコントロールすること自体が目的のコントロールです。ただ、やられるほうは…はてしなくつらいだけなんだけど。

嫌だからやめてってお願いしても、やめないってのはそういうことなんだろうな。愛がないわけではないんだろうけど、次の世代のために平和な世界にするとか言っても、それは通じないと思う。赤旗を子供に読ませる前に、あなたは大事な子供ですよって言わないとわからないと思う。しかも、あえて、スキンシップをとらないようにしてw育てているんだから、余計わからないと思う。

完全な親はいないけど、自立を促すためにあえてスキンシップとらんて、どんな教育法じゃ。教育大でそんな説がはやったのか!?

毎度同じテーマですがw「今まで自分にかかっていたストレスはとんでもない量だった。普通に、自傷他害とかしててもおかしくなかった。とりあえず、今日生きていてエライエライ」という話でした。






zaza9013

My追加