ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」
たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ|過去へ|未来へ
2002年02月24日(日) 権兵衛トンネル 木曾谷と伊那谷を結ぶトンネル工事が進んでいるそうです(国道361号線)。え〜、ちなみに伊那地方に住んでいる人に「伊那谷」というと怒られます。
「これは谷じゃない、平野なんだ」
たしかに、長野県の県歌にも「松本・伊那・佐久・善光寺、よっつの平らは肥沃の地」とありますね。でも、北半分は桜で有名な観光地のほうまで広がりを見せて「盆地」っぽいですが、南のほうへ行くと河岸段丘の目立つ地形になっていきます。でも、僕はあの平らが好きなのです。「陽光溢れる」というようなイメージがあります。なにせ、そこで2ヶ月の入院生活もしたことですし。
で、木曾のほうへは一度も言ったことがありません。電車で通過したことはありますが、国道を車で走ったこともありません。そして、そこには長い間、断酒会もAAもありませんでした。断酒会が出来たと言うニュースは新聞にも載りました。でも、AAを求めてくる人にとっては、谷を北に抜けて松本まで来るしかないのです。でも、それはちょっと遠すぎるのです。
中央アルプスを越える道は険しすぎて、伊那方面のAAミーティングへの参加は事実上無理なのだと聞きました。あそこにトンネルができればね〜。という話が何回でたことでしょう。トンネルを出て下れば、そこは伊那谷のミーティング場。トンネルを抜けて、そこへ通う人がきっといつかは出てくると思います。
もくじ|過去へ|未来へ![]()
![]()