一橋的雑記所
目次&月別まとめ読み|過去|未来
2005年12月03日(土) |
久々に、徒然と書き書きしてみたり。※ホントは060429 |
今まさに自分が。 此処に存在する恐怖。
…と。 踊り狂うのとは別次元の感覚を。 不意に思い出してみる、疾走途中の己だったり(何)。
桜咲く頃を真ん中に置いて。 その前後、色々と突っ走ってきていたのですが。 そろそろ、電池切れが近付いて参りましたですかねえ…。 久々に、胃が痛いです。 んでもって、これまでの春と違って。 ちょっと、身辺に窮屈な枷を自ら嵌めている心地なども覚えてみたり。 これはまあ、極、個人的な感慨ですが。
はてさて。 『舞-HiME』観ていてなんつーか懐かしいなあとか。 そうそう、この感覚とかって思う時がふとあって。 あの世界観とか物語展開とか設定とか。 特別目新しいものではなくてほら。 己らが中高生だった頃に色々夢中になっていた。 伝奇ものだのファンタジーだのSFだのに。 何だか風味が似ているなあ…みたいな? そんな懐かしさ。 ええ、紀州さんに物語のアウトラインを説明していて。 「懐かしいなあ」…と呟きあっている辺りが(何)。
作り手の皆さまとの。 世代的な近さは否めませんけれどもね、確かに…(伏し目)。
だからほら、某所で書き書きしてみたやうに。 自分がかつて書こうとしていたオリジナル小説に。 微妙に設定とか世界観が被ってたりするのも道理かなあと。 で。今あれ書いたら、絶対。 『舞-HiME』の影響受けましたね?って言われそうなのが。 何とも、アレやなあとか思っていたり。 まあ、受けますけれどもね。書いたとしたら絶対に。 つか、その手があったか…!と言ふ部分が物凄くありますから(ヲイ)。 その辺、構想だけで留まらずちゃんと世間に。 世の中に作品として形を成して提供されているものの。 確かさ強さには敵わないなあと。 や、負け惜しみではなく。 作り手側に回る事の凄さを認識中な訳です。
つーことで。 何が言いたかったのか意味不明なままに、終了(何)。
|