一橋的雑記所
目次&月別まとめ読み|過去|未来
2005年12月07日(水) |
ちょっと色々寄り道してる感じです。※ホントは20060504. |
二回目まで行きましたですね。しずなつ習作。 方向性がイマイチ定まらないまま書き書きしているので。 書いてみたい場面や台詞をどんどん。 文字通り徒然に書き連ねている状態になってます……。 静留さんの手料理についてはもうちょっと。 書き込みたかったかなあ…(其処?!)。 味噌汁はきっと、普通の味噌と白味噌の併せなんですよ。 出汁はちゃんと、昆布とか鰹節使って取ってそう。 お味噌とか煮豆とか佃煮とか漬けもんとかは。 京都のお父はんからええもん届いてそう。 作る料理は煮魚とかお野菜の含め煮とかが多そう。 なつきは悪食らしいので、イマイチ味が分からなくて。 最初の頃はホントに水菜のはりはり風煮物とかに。 マヨ掛けて食べてたんちゃうかなあ…とか思った(笑)。 下手したら漬けもんにもマヨ掛けそう。 そりで極力生野菜のサラダを必ず付けて出すようにしてる。 静留さんが素敵やなあ…とか(戻って来い)。 風華学園のある場所は四国らしいんですが。 てことは、子どもの頃から(多分)ずっと。 風華学園に通っていたらしいなつきも一応。 ベースは関西人味覚なのかな。悪食やけど(まだ言ふか)。 そんな感じの場面も、書いてみたいなあとか思ったり。
まあ、このごった煮的な書き方は。 マリみてのミカン箱行き小話を書いていた時に近い感じですね。 書きたいものは多分、山ほどあるのだけれども。 書きながら探らないとまだ形が見えない、みたいな状態。 他の方のしずなつSSとか読んでも。 補完されない部分を探している、みたいな感触もありますし。
あんまし時間を掛けすぎるとあかんなあとは思いつつ。 まあ…リハビリなので許してやって下さいませ(ヲイ)。
つーか。
明日明後日は福岡で某ラヴ茶オフ会に参加なので。 ちょいと中断する予定です。 もしかしたらそりで脳味噌がマリみてに。 揺り戻されるかもしれませんが。 そしたら、更に中断期間が延びるかも(えー)。
いやいや。 日曜日のインテックスで頑張って『舞-HiME』探して。 どうにかしずなつカンを取り戻して参りますです…って。 漫画市みたいなイベントであるのかなあ…しずなつ本。 無かったら帰りに虎狩りかメロン狩りに行くしか(え)。
|