A Night Watching the Sky.....まゆみ
     

VergangenheitInhaltsverzeichnisZukunft
 
2004年11月28日(日) もーいーくつねーるーとー♪

もう2ヶ月もないんだな…センター試験…。
大学パンフや寮のパンフを眺めてやる気を起こさせてはいるものの、はぁ〜…って感じです。
そしてPCはぶっ壊れて、しかも再セットアップされて今までのがすべてパァになってしまったっ!誰だよぶっこわしたの…(半分親父、半分あたしのせい)。いいもーん、大学に受かればこんなボロいPC使わなくてもいいんだし…。

こんな大事な時期に風邪をひいてしまい、今日は頻発するくしゃみと、夕食を作るのに包丁を握ってる時にも容赦なく襲ってくる鼻水(笑)に苦しみました。
インフルエンザの予防接種はしたけど、効き目あんのかわかんないし、健康管理も合否の決め手…。そこでびっくりだったのが、その予防接種に行く時に車の中で計った体温。一回目、37.8℃。え!?と思ってもう一回計ったら35.4℃。体温計に何が起こったんだ!?(笑)ちなみに、今計ったら35.8℃。体温って大事なものなんだし、肝心な時に壊れるなよ…!

+++++

最近の子供は無知だといいますが…。
今ちょろっとニュースを見たら、小学生の半数が月の満ち欠けの理由を知らないと。しかも、天動説を信じてるのが4割いるとか。
自分でも変わった子だったと思うけど、あたしはかなり好奇心の強い子でした。なにしろ、休み時間は読書。家には図鑑の山があり、当時恐竜が大好きだった(笑)あたしは、恐竜の図鑑をボロボロになっても読んでました。気持ち悪くて読む気がしなかった「昆虫」以外は一通り読んだかな。さらには、(確か)3年生の誕生日に買ってもらったのは、またもや図鑑だった…。ライオンの欄に載ってた「レオポン」の記事見たさに(笑)あと、当時から天文が好きでしたね。
「学習まんが」も好きだったなぁ。
あたしはちょっと行きすぎだったかもしれないけど、今の子供はどうなんだろ?知的好奇心も、ゲームへのそれに変わってんのか?ちなみにうちは、どれだけねだってもテレビゲームは買ってもらえませんでした。代わりに買ってもらったのが、天使っち(笑)その天使っちもすぐに池に落としてぶっ壊したけど。

まぁ、親が図鑑を買ってくれ、それがたまたまあたしの好みだった、ってことなんだけど。でもこんなに(マニアックな)知識を溜め込んだわりに浪人してるあたしって…(笑)

 


MAIL
Vergangenheit InhaltsverzeichnisZukunft

My追加