師匠も走るほどだから、受験生はもう、ダッシュしてます…。 そんなダッシュの中継点は、明日の、K塾センタープレ。最後の模試です。最近世界史がヤバいので、今日は頑張ってやろうと思ったのに、結局中国南北朝辺りまでしかやってません…。 ちなみにこの世界史、年号ゴロ合わせ集を貰ったので、その一例を紹介しましょう…(笑)
前31年 最悪チーム(31アクティウム)のクレオパトラとアントニウス、敗戦。 (アクティウムの海戦) 496年 「よっ、クロ(496)ーヴィス、改宗かね」 「当ったり前だよ、アタナシウス派」 (クローヴィス改宗) 1299年 お、すまん(オスマン)。言いにくく(1299)あるが、金貸してくれ。 (オスマン=トルコ成立) 1853年 1箱土産(1853やげ)。栗土産(クリミヤげ)。(クリミヤ戦争開始) 1949年 クヨク(949)ヨするな。米来ん(コメコン)なら、納豆(NATO)でもいいじゃないか。 (コメコン、NATO結成) 1990年 ククレ(990)カレーで祝う、ドイツ統一。
もうね、爆笑モンだと思いませんか?(笑)ククレカレーで祝うなよ!って感じ。
+++++
先週の日記で、小学生のころは(今もだけど)本が好きだったと書きましたが、好きな本はたくさんありました…。 その一つが、「南総里見八犬伝」。馬琴が好きだったとは、変な小学生…。さすがに子供向けの易しい版だったけど、芳流閣のシーンは大好きでしたねぇ。確か、当時は犬塚信乃が好きだったような。 図書館で借りて読んでたので、自分で買おうと思って本屋に行ったけど、本屋にあったのの表紙が気に入らなくて買うのやめたんだよなぁ。 そこで、来年大学入れたら、原文で読もうかと画策中。古文嫌いなのに(笑) まぁ、当時は子供だったんで、あの勧善懲悪ストーリーがわかりやすくてよかったんだと思うけど、今読んだらきっと新しい発見があって楽しいでしょう。なんたって、馬琴だし。あたしは源氏物語よりこっち派!つまり、恋愛モノよりも武勇モノが好き、ってことです。(笑)
白竜亭 ものすごい情報量…の八犬伝HP。
|