初日 最新 目次 MAIL HOME


ぱふぱふの森
アケヲ
MAIL
HOME

2001年12月31日(月)
今年のヨロコビ(そのに)


実家に戻って、今年も終わりを噛み締めてます。
猫たちはまた大きくなったようです。確実に5キロはあるでしょう。
膝に乗りきれなくて、コボれてます。重い…。

去年からずっと体調悪いと思っていたら、今年はマジにヤバくなってしまい恐かったです。
なんとか回復しつつあるらしいので、そろそろ働かないとね!
ぶらぶらしている間に、昔懐かしい人と再会しちゃったりして、思わぬ出来事もありました。
来年はもう少し元気で機敏な人でありたい、と願っているのですが、果たして…?

今日は今年読んでいて嬉しかった本と作者をいくつか。

・ウェルカム腐女子ワールド・
 五條瑛に間違いないでしょう。現在失速中の女王・高村薫をもの凄い勢いで抜いていきました。
 来年も引き続きいろいろと単行本化されるに違いないのです。目が離せないっすよ?
 「断鎖」は去年読んだ中でもダントツに面白い。

・トンデモ暗黒金融小説・
 新堂冬樹。あまりの無軌道な結末、そのヤオイ的展開。トンデモ小説としておすすめです。
 「カリスマ」はダメだったので、「闇の貴族」と「無間地獄」をどうぞ。

・今後に期待しているヒト・
 三浦しをん。「月魚」は爽やかな話でした。ツボを心得た人なので、今後に期待してます。
(「月魚」の古本屋三代目の青年が、どうにも「魔人」の骨董屋忍者・如月に思えてしょうがない)
 高殿円。「マグダミリア」は良かった。シリーズがきちんと最後まで出るよう、祈ってます。
 藤森直子。SM界の女王様です。しかし、エッセイが素敵なので、また何か出して欲しい。

・漫画系の今後に期待しているヒト・
 猫田リコ。ややマンネリになってきたものの、やはり絵柄が素晴らしい。
 羽海野チカ。雑誌が廃刊になっても負けずに書いて欲しい。
 大武ユキ。なぜに「近代麻雀」なのか? 他社に移るべき。頑張れ、シバッティ!
 
 あと、「最終兵器彼女」(高橋しん)は今年一番リリカルな話として面白かったです。
 この人のラブ話はもはや少女漫画でも死滅してしまったかのようなモヤモヤ具合で、結末はなんと
ゆーかまぁその…な感じですが、楽しみました。
 ジャンプではダントツで「ワンピ」の素敵さにクラクラでした。毎週テンション高くて最高です。
「サクラテツ」もどうなるのか不安で楽しみ。 
 大穴はGファンタジーの「LOVELESS」(高河ゆん)。予想通り後半落ちましたが、1月にも完結篇
として掲載される"予定"。あまり期待せず待ちますか。
 
「ヘルシング」はアニメ化されるも、かなり期待外れ。話がどーにも。あと、色が変。
 逆に「フルバ」はアニメもナイスな配役で、羽鳥が井上和彦でビックリしました。紫暮も合ってる
し、師匠が井上"ER"倫宏で素敵な感じ。
「ジャングルはハレのちグゥ」も演出が凄かったです。若い子にはわからないネタ多数でよろしいな。

 アニメ全体で見ると、サンライズものはどれも結末がフに落ちないのばかりで、今イチでした。
「アルジェント・ソーマ」「スクライド」。「電童」は良かったけどね!
 同居人に引きずられて見た「タイムレンジャー」と「クウガ」が面白かったなぁ。
 特に「クウガ」はDVDで見直してます。映画化の話、どうなったんだろう?

 まぁ、なんにせよ、また来年も楽しいものがあるとよいですね。

 良い年をお迎えください…。






2001年12月30日(日)
今年のヨロコビ(そのいち)


体調が怪しいものの、なんとか冬の宴を乗り切りました。
珍しく企業ブースを徘徊したので疲れた…。
本当は無料配布の体験版が欲しかったんだけど、人波に敗北。
おとなしく委託ゾーンを見て戻っちゃいました。
探していた本があったから、良しとしよう。

ちょっと今年を振り返っていろいろ考えてみました。
オタク生活的に見ると、昔の名作がどんどんDVD化されて嬉しい年でしたね。
つーか、お金が追いつかなくて悲鳴、と言いましょうか…。
11月に突如「ダーク・クリスタル」が発売されたのが、一番のヨロコビ。

そんな訳で、今年の私的ヨロコビをピックアップしてみました。

・DVD化されてシアワセ(映画編)・
「ダーク・クリスタル」人形系作品の金字塔。ジム・ヘンソン最高っス! 未見の人はぜひ!
大穴「処刑人」。マクマナス兄弟に魅了されました…。話も豪快でイカス。
「SW エピソード1」はアナキンが可愛かったけど、やはりオヤジ。
 クワイ・ガンのモタモタ走りに萌え。メイキングのキコリのような姿がラブ。

・DVD化されてシアワセ(アニメ編)・
「逆シャア」は閣下の演説シーンのためにあるのです。話はどうでも良いのです。
「AKIRA」は色彩がとても好き。見ると“カネダァ・テツオォ”ごっこやりたくなりませんか?
(ただ単に呼び合うだけ。でもなんかイヤラシイ)
 いろいろと投げ出してしまいたい時、「助けて、カネダァァ」と言うと楽しい、かも。

・すごかったゲェム・
「FF Ⅹ」オヤジ組が超かわいくて好き。悪魔のブラスカ様に野獣のジェクト。姫のアーロンという
 ポジションが大変よろしいですね。インターナショナルを買うか、思案中。
「メタルギア ソリッド2」スネークが…! 全ての敵を気絶させ、太股を割り開くというエロい
 ゲェムなので驚きました。左右に蛇行しながら敵を引きずる後姿は鬼畜としか言いようがない。
今年最も多くの敵兵を犯しまくったで賞。
(プレーヤーによってスネークの行動が非常に違います。普通はそんなことしないと思う…多分)

・ダメだけど、すごかったゲェム・
「ボクと魔王」久々にゲェム酔いを堪能させてくれました。内容はショボくてビックリ。
「King's Field Ⅳ」映像が緻密になった他は、全く進化していないのにビックリ。何か、足りない。

・今後に期待しているゲェム・
「逆転裁判」絵柄はカプコンなのに、設定が変。ひそかに続編を希望。
「DT ロード・オブ・カオス」GBは読物に適したハードだと思うので、これは面白かった。カード・
 バトルは苦手だけど、頑張りました。素敵ゲェム。

PS2は「FF」と「King's」以外では旧作稼働率が高かったですね。
「ペルソナ 罪&罰」「ベイグラント」「FFT」あたり。あとはDVDかなぁ。
そこそこ数はそろったものの、キラー・タイトルと言われるものが出なかったようです。
「おスミ付き」はあるけどね!
コーエーの「三国無双」系は気になるけど、買ってない。テスト版で満足。
来年のX-box時期に合わせて控えている「ゼノサーガ」「幻水Ⅲ」に期待してます…。
あとはリメイクのPS2ヴァージョン「FF Ⅶ」。美しいセフィロス様を拝みたいですな。
(追加ムービーとして、ザックスと、タークス時代のヴィンセント希望)

かなりたくさんテスト版もやってるんですが、印象に残るゲェムがあまりないみたい。
「暴プリ」は面白いけど、ややモタつくし。
今年はやはり「FF Ⅹ」が批判はあれど、ひとつのゲェムの進化形として頂点に達したかなぁと思うの
ですが、いかがでしょうか。
来年も凄いゲェムが出てくると良いなぁと期待してます。

明日は今年のヨロコビ本をピックアップします。






2001年12月15日(土)
合わないものの話


こんな良い天気の日には出かけたいものですね…。
しかしながら、午前中いっぱいかけて、猫砂で汚れたベランダをブラシで掃除してました。
半年に一度の避難ハシゴの点検というのがあったのです。
2時間も苦労して磨いたのに、点検は一瞬で終了。うがー!

掃除中、せめてもの慰めにCDでも聞こうと思ってイヤフォンを装着しようとしたら。
ハマらんかった。右耳の方だけ、ポロリとすぐに落ちちゃうのです。
幾ら左右の耳の形が違うとはいえ、こんなに合わないものだろうか。
SONY系製品に付属しているタイプがダメらしい。グラストロンも苦労したっスよ。
久々にオノレの“規格外ぶり”に腹が立ちました。

右耳の場合、2歳の時に犬に耳を噛み千切られたのが原因だろうなぁ。
私は記憶にないけれど、目撃者の兄は今でもこの話題を口にすると青ざめるところからして、
当時のウチの家族にとっては衝撃の出来事だったようです。
「ほとんど(耳が)取れてた」そうですよ。現在はきちんとくっついてますが。
でも一部足りないんですよー。上の方が欠けてます。
そんな訳で、剥がれかけた耳をむりやり引っ張って縫ったため、イヤフォンの合わない耳に
なってしまんじゃないかなと思うのです。
ちなみに耳が痛いぐらい寒い日、左耳は赤くなっちゃんうんだけど、右耳は白いままです。
うーん。何か、違うものなのだろうか…。








2001年12月14日(金)
「KING'S」のサントラを聞きながら…


なんというかね、やはり「Ⅳ」は違う感じだなぁ。
ただゼイタクにテクスチャーが使われているだけで、基本は何も変わってないんだもん。
不変でありながら、どこか革新的でいて欲しかった。
激しく物足りないままでござる。超不完全燃焼。


そうそう神林長平の新刊を読みました。
うーん。この人は女性を書けないのね。
挫折気味のダメなオジサンは抜群に上手いのになぁ。
話は可もなく不可もなく。キライじゃないけど好きでもない。
発売直後に近所のブック・オフに並んでいて「もう?!」と戦慄したものですが、ちょっと
納得してしまいました。
「グッド・ラック」も文庫化される今日この頃。
やはり「戦闘妖精<雪風>」は良いですな。









2001年12月08日(土)
てれてれしつつ…

ひとつきに一度、病院で見てもらってます。
こないだ点滴を外した瞬間に大量のハナヂを吹いてしまい、ヤバかったデス。
ワシが通うのは血液内科なもので、出血はシャレにならんですたい。
(点滴を別の場所で受けていたお陰で、騒ぎにはならなかった)
不調なのか、普通なのか、もはや自分でもわかりませんなぁ。
同居人のチョコを一日1個か2個食べてるだけだしなぁ。
兄からもらったハリポタチョコがいかんのか?(カエルコイン型)

本は図書館でリクエスト待ちのものが多いし。
ちょっとままならぬ感じなので、ホームページの更新が…。

フジリューの書く服のシワは色っぽくて良いなぁとか思う今日この頃。
ジャンプで始まった奇妙な話が楽しみです。
次回、魔界の王子様っスよ!

楽しみはそれぐらいしかないのか、と我ながら淋しく思いました。