2002年出産:のびのび一人っ子の母: KKの短い日記
●●目次らしくなくいろいろリンクはってある目次(HP表紙)へ/過去の日記へ/未来の日記へ →日記でレスするメールフォームへ
※「一人っ子」などで検索してこちらへたどり着いた方はこちら。
2003年12月27日(土) |
●アカンボには土日、関係ありません。 |
帰省もなく旅行もなく暇だから更新。 ←大掃除しろ!荷造りしろ!
ももりんさん、そうでしたね。最終回・・・途中がスッポ抜けてるワタシには少しチンプンカンプンでしたが、ファンサイトを見つけたのでそこで復習しようかなと。再々放送まで待てない〜。
ねっちままさん、また他に「へぇ」ボタン押してくださった方、ありがとうございました〜!同情票ってやつですね(涙)。嬉しいです。これからもよろしくお願いします(ずうずうしく)。
___________
「ねえ、ねえ」
「・・・ふあーい」
「かあーちゃん、かあーちゃん!!」
「はいはいはい」
しぶしぶ起きて振り返ると
「・・・・ぱんつ!」
誇らしげに自分のスカートをめくってみせる娘(1才半)に、脱力した朝でした。
オムツのくせに
KN(アカンボ)メモ・10です。
(ちなみに、1はこちら、2はこちら、3はこちら、4はこちら、5はこちら、6はこちら、7はこちら8はこちら、9はこちら)。
時系列順です。下に行くほど最近の出来事。
_______
ファミレスにて。
にこにこにこ〜〜っと通りかかるすべてのウエイトレスさんにこびるKN
夫婦で同時にナゾを解きました。
「・・・食べもの持ってくるからだ!」
______
引退力士とかボブサップとの呼び声たかいKNですが
実は北斗のケンだったことが判明。
ブチブチブチッと服を脱ぐわ、ブロッコリーは握りつぶすわ、
奇声は発するわ。
_________
KNが寝損ねて布団からはい出てきました。
KT「戻れ。・・・ハウス、ハウス!」
犬、かよ・・・。
__________
KNはいかにも億劫、という感じで(つかまり)立ったり座ったりします。
しかも、かけ声が。
「ヨイショ」ヨボヨボヨボ・・・・。
最近それが変わりました。
「ヨッコイショ」
活用形。
_______
KK「KNの動作ってさ、叩かれて殺されそこなったアリみたいだよね」
KT「なんだ、その例え」
えーと、わかりません?あのビヨビヨしてる感じ(←ていうか叩いた経験あり?怖!)。
_________
UFOキャッチャーみたいな、KNのスプーンでの食事。
(うまくクチに入ればご喝采!)
歩く姿は貞子。千鳥足。もしくは欽ちゃんバシリ(走ってないけど)。
注:と思ったらスプーン食べ、みるみるうちにプロ並みに。で、プロって?
______
異常に耳がよく、何でもまねされるので注意しているのですが、ついに
「ばーか」発言!
寝言では「・・・あんぽんちん・・・」。
ワタシこんなこと言いませんよ。言うならアンポンタン。
「パチンコ」も得意用語。たまに「パ」の後で切って発音。切るな。切るなよ。
_______
わんわんにゃあにゃ、こっこ、ぴょんぴょん、きりん、ぞうさん、ぺんぎん、らいおん、などは見て言えるくせに、
「がおー」
かいじゅうを見てもトラもワニもすべてこれです。誰だ教えたの。
_________
「うんち」というので見たらうんちしてました。
「すごいよKN!」と皆が手放しで褒めたら何を勘違いしたのか。
オムツがからっからでも「うんち」「うんち」を連発。顔は「さあ褒めろ」。
ミスった・・・。
__________
「ぽっかぽか」に影響されたKK、KNに「母さん」じゃなくて「はは(母)」と呼んでもらいたくなりました。
KK「はは。言ってごらん、はは!」
KN「hahaha・・・」
・・・・思い切り笑われたんですけど。しかも苦笑っぽく!
2003年12月22日(月) |
KT、オークション出品 |
KTが、ヤフーオークションに本を10冊ほど出品していました。
彼は若いころ、とある資格試験に必死だったので、その関係のマニアック〜〜な本ばかりです。
内心売れるのか心配してましたが、かなり安値で設定したので無事完売。
やったー!
さて、落札者とのメールをやりとりする段になってKTがぼやきはじめました。
「・・・・郵便番号、書いてない」 「この人は書いてるけど・・・3ケタだ(今どき!?)」 「件名を変えるなって言ってるのに・・・毎回変えて来るし・・・」 「送料、計算ミスされちゃってるよ〜〜」
えー、くどいようですが、日本をしょって立つような(大げさ)資格の試験関係本です。
この人たちは無事合格できるのでしょうか。ていうより、大丈夫か日本。
2003年12月13日(土) |
●ある日のニュース番組で |
ある日のテレビ、能登からのリポートが流れていました。
うろおぼえのまま書いてしまうと、その地方で500年続いている神事のために「鵜」
(鵜飼いなどのトリですね)を捕獲してくる、という神聖な行事があるようです。
しかもその「鵜」をとってくるのはたった一人、ある家の人間に代々指定されている、
ということ。
画面には、能登の海沿いを歩きながら話すリポーターと案内人がうつっています。
リポーター「そうですか。じゃあ小錦がおひとりでとってくるんですね」
案内人「そうです」
リポーター「小錦の誰でもいいというわけではないんでしょうか」
案内人「小錦の長男でないとダメなんです」
リポーター「一子相伝ということですね」
小錦って・・・そういうこともする人だったんだー。すげー。
小西 家、でした。
2003年12月10日(水) |
●フラッシュバック。 |
昔の上司が「ROLEX : ロレックス」ではなく「RALEX : ラレックス」の腕時計をしてたことや、
同期Mちゃんが「SAZABY : サザビー」でなく「ZABARY : ザバリー」のバッグを持っていたことを
突然思い出したのはきっと、下の階の赤ちゃんが
キャラクター「KITTY : キティ」じゃなくて
「KITTEN : キッテン」と書かれたよだれかけをしていたから。
キッテンちゃんにはクチがありました
あかねさん、すごいですね〜!ワタシもKTの髪を刈ってみたい気がしますが、絶対失敗しそう。1ミリも残さず・・って、そういう意味の「9ミリ」なのかな?
けいさん、8ミリより大きく・・ってことですか。本当に謎ですね。聞いてみたい気もしますがワタシはそこに行かないし・・けいさんもすごーい!器用なんですね。
_____________
我が家には、何体かパペット(手で操作する人形)があります。
たまにソレで劇というかお話を、コドモにやってやろうかなーと思わないでもないのですが、
変なところに引っ掛かっちゃってお話が作れないのです。
パペットは4体、クマ・ゴリラ・サメ・カエルなんですが・・・。
クマとゴリラ・・・・・・気が合わなさそうだよな。
サメとカエル・・・・・・食われそうだ。
クマ(ゴリラ)とカエル・・・視線が、合わないだろ?
クマ(ゴリラ)とサメ・・・食うか食われるか。
ていうか・・・そもそも棲息圏が違うよなー。どういうシチュエーションで出会うんだ?
そういうこと考えると、パペットマペットってスゲー。
2003年12月01日(月) |
KT、床屋へ行く 4 |
「へぇ」メッセージ、ねっちままさんありがとうございます!何かああいうことに遭遇しやすいイモートなんですよね〜。
____________
ひさびさの、床屋ネタです。
ちなみに1はこちら、2はこちら、3はこちら
毎度毎度床屋へ行く度にネタを拾ってくるKTさんありがとう。
今日の床屋さんは、KTの髪を切りながらひとりごとのように
「9ミリのバリカンがいいんですよね・・・」
とつぶやいていたそうです。
「??そうなんですかー」と、とりあえず相づちを打ったKTに、更に
「9ミリのバリカンですよ」と念押し(?)。
9ミリのバリカンって何だ?そもそもナゼ俺に言う?
と悩むKT。
その話を聞いて、KKは確信しました。
床屋さん「今日はどうします?」
KT「・・・9ミリのバリカンで」
というシチュエーションを望まれているんだと。
※下のボタンの説明はこちら。
ボタンが反映されるのは最新の日記(こちら)だけです。ご注意!
これを押しても、あなたのお名前・アドレスはKKには 絶対にわかりません!気軽に押してね。
|