21世紀猫の手日記
DiaryINDEXpast


2025年11月15日(土) 安定感と安心感のとんでもスキルで異世界放浪

というわけで、ディズニープラスのおかげで、面白いアニメがみられる。1500円以上……見れてはいると思う。ひさしぶりに、ナイトメアビフォアクリスマスを見たり、多分フライトナイトも見たような。

スキル、ネットスーパーはいいなーと思う。異世界でも食べたいよな、ワギューとかジンギスカンとか、タルタルソースとかw。そもそも、異世界料理が口に合うかどうかだってわかんないもんな。日本各地だって、自分に合わないものはあるだろうし。見ていてこんなに、安心する話もないw。方向性はちがうけど、サラリーマンのおじさんが、おいしいものを食いに行ってうまいうまいいうドラマにちかい安定感だ。

多分、自分の好みが老化したのかもな―。もう、とんがった話じゃなくていい感じになっている。最近見れてないけど、おもてなしがウマい店とか、タクシー運転手さんうまい店に連れて行ってとかが、去年くらいまでは自分の中でブームでしたからね。人がおいしいものを食べているところを見て、癒されるムーブって自分が10代、20代のころは想像できなかった。

…マンガとしては、面白いんだろうけど、美味しんぼとかわからなかったですからね。食以外のこともかいてはいるんだけど、クッキングパパとか理解できない。嫌な人間でしたね。花チャイナ(花中華)とかも包丁人味平とかも、食が大きな話の流れとしてあるんですが、なんで食べ物が漫画になるんだろう?くらいにしか思ってなかった。らーめん漫遊記(スペリオール)で、スキンヘッドの社長を見て店の経営の話とかもはいってから、面白いなって思うようになった感じです。だから、30過ぎてから食べ物系の話がすっと入っていくようになりましたね。

そこそこアニメで見たような気がする、食戟のソーマじゃなくて、トリコか。トリコはアクション漫画としてみていたな。…グルメ…だったのだろうか?ダンジョン飯は結局マンガの本をかってしまったし。これはおもしろいですよ。

そーいやぁ、最近思ったんだけど、なんかしらべようとおもってNOTEがでてきて、こっから先有料になるとこまるよね。とくに、本の感想w。

本買おうかどうか、ん−まよう⇒レビュー⇒ノート⇒こっから先有料⇒えー??お金が発生するほどの感想文て……、かなりの小林秀雄度数高めだと思った。むかつくならみなきゃいいんだろうけど、よほどの稀覯本じゃないとやめたほうがいいと思った。価値をつけるのも感じるのも人それぞれだけどなぁ。1000円前後のものにそれはむり。ファンならはらうだろうが。



2025年11月03日(月) 水星の魔女見終わる。

んーなんか、そこそこいい話だった。エアリアルって、女性的なデザインだよなー足とか。おばあちゃんずもなんかそろって老人施設はいっているみたいだし……。よい終わり方だった。次はどうなるの引っ張り力もそこそこあり、定番展開もあれば、予想外もそこそこあってちょうど良いのでは。これを毎週だと、録画してみただろうな。

難は、制服のドルマンスリーブかなーw。あれは…賛否両論ではないのか。半ズボン…あれいいのか?FSSほど尖れとは言わないが……。もうちょっと貧富の差があっても良かったかもな。

で、TV版のエヴァンゲリオン見たんだけれど、あれはいかんね。あの話の切り方ではどうなったかがさっぱりわからない。おかげで、細かく映画にできたのかもしれないが、謎っていうか、ほんとうに間に合わなかっただけなのか。

見ていた人がキャラの年齢を追い越すタイプの話になってしまった。R15になっていたけど、、ミサトさんのエロいところは、必要だったのかw。かなりのどろどろした人間関係だった。トラウマをあたえたな。ゲンドウ、おまえ、悪い奴だな。

そして、このころの背景ってかなりの手がきだったのだと、時代の流れを感じた。画面がなんか暗いしな。


zaza9013

My追加