ククリ家竜巻大旋風!!

2002年02月21日(木) 赤ちゃんぽい!?

今日は英語教室でした。

帰り、また皆で遊びました。
子供は子供同士でお化けごっこしたり、本を読んだり。
…今日もククリは、お化けごっこのお化け係でした(笑)。
いいかげん飽きたようで、あんまり遊んでくれなかった。

ママ連中はお喋り。かな〜り長かった(笑)。

帰り際、「ククリ〜!マ〜マっ!」とククリ抱きつく。

ベタベタしていたら
「最近あかちゃんぽいね…!?」と、ママ連中に言われてしまった!



2002年02月17日(日) 展示場とカステラ

曇り。

辻堂にある、住宅展示場へ
じっちゃん・ばっちゃん・みーあんと、ククリとく〜ちゃんで行った。

く〜ちゃんはピンクの家が気に入りました!
「入ろうよ〜。」とククリに勧めた。

ククリはとても家を欲しがりました。
「きれいだなぁ。」
いつか、実現するといいねぇ…。

展示場を見た後、近くのカステラ工場付属の喫茶店でお茶。
洋風ケーキはまあまあ美味しかった。

ついでに買った”釜だしカステラ”は、お持ち帰りしました。
出来たてで、日持ちしないらしい。

夜。早速釜だしカステラを食べた。
「おいし〜!!ふんわり・しっとりしてて、本当に今日作ったって感じだね!」
とククリ。

感動の美味しさでした!!
みずみずしいカステラってはじめてでした。



2002年02月15日(金) 朝から買い物

普段、我が家の買い物は午後からだ。

しかしココ数日、スーパーが安売りだったので、
午前中からの買い物に付き合わされた。

水曜日・卵を80円台でGET、
木曜日・エビ15匹を500円台でGET、
金曜日・牛乳を2本で200円台でGETの大勝利!!

朝からの買い物って、気持ちいいな〜っと思いました。
けどね、安売りの時って結局買いすぎてしまうんだよね!



2002年02月12日(火) 食べる幸せ

我が家には昆布が沢山あります。
昆布の使い道は、味噌汁のだしになることが多いです。

今日はその昆布を使って、ククリが佃煮を作ってくれました。
それをご飯にのせたのが、今日の昼ご飯。

昆布の佃煮が美味しい。
がぶがぶがぶ…ご飯を沢山食べました。

夕方…ばっちゃんの家に行って、
味付け海苔を沢山食べてしまいました。
「もう終わり!しょっぱいものばかり食べちゃだめ〜!」とククリ。

こんなく〜ちゃん、やっぱりちょっと、ふっくらしている体型です。。。



2002年02月11日(月) 美味しいオムライス、そして結末は・・・

*食事前中後の方・気分の悪い方は見ないでね!

今日はゴロゴロデー。
買い物に行く時だけ、外に出ました(笑)。

夕飯はオムライスでした。
これが、かなり美味しかった!

ククリと秀パパの(一部の)オムライスは和風オムライスだった。

ククリ家は、どんなオムライス?

中身のご飯はククリ曰くパエリア風?の、ちょっと黄色くてスペイン料理風。
そこに、色んな具と炒めたエノキとチーズが入ってる。

卵はいたって普通の感じ。バター味です。

トッピングは、美味しいオムライスレストラン”ポムの〇”のを真似して
大根おろしにかいわれ大根。
これに、カボスポン酢をかけます。
(化学調味料が入ってないポン酢ね!)

「ククリー、美味しいよ!」と秀パパも満足そう!
勿論く〜ちゃんも試食させてもらいました。

く〜ちゃんはちょっと、食べ過ぎたようで…
ちょっと汚い話、下ってしまいました…。失礼しました!



2002年02月10日(日) テニス体験教室

秀パパがスノボーに行ってしまったので、
残されたく〜ちゃんとククリは、Kさんと遊ぶことに。

昼過ぎ、Kさんが車で迎えに来てくれました。
外に出たら、雪がちらほら降っていて、びっくりしました!
「こっちでは今年初めての雪だね〜!」

今日の行き先は、Kさんの誘いで海老名のサ〇ィの”テニス体験教室”。
教室では男の先生に(Kさんとククリは)テニスを教えてもらっていました。
「ほーら!打ち終わったらラケットの三角の部分を手で持って!」

そんな時、く〜ちゃんはとても暇…だった。
暇そうにしていたら、女の先生が一緒に遊んでくれました。

Kさんとククリの初めてのテニス教室…の結果。
Kさんは「通ってみようかなぁ。」と言っていました。

しかしククリは通えない。
…く〜ちゃんがいるのもあるし、それにヘタだったし。



2002年02月09日(土) 初めてで最後の、ゆうえんち

晴れ。
生まれて初めて”ゆうえんち”に行く。
メンバーはじっちゃん・ばっちゃん、く〜ちゃん・ククリ。

ゆうえんちに着いた。
ひとひとひと・・・
「すごーく混んでいるね!!」とばっちゃん。

まず、じっちゃんにデジカメで写真を撮ってもらった。

ゆうえんちでは、パンダさんに”いいこいいこ”してもらい、

大きい”馬さん”のメリーゴーラウンドに乗り、
コーヒーカップではグルグル回り…。
寒い日だったけど、とっても楽しかった!

夜、そんな一日を布団の中でククリと一緒に思い出していた。

…実は今日行った”ドリームランド”という
ゆうえんちは来週で閉園だそうです。
く〜ちゃんは、そんなことは知らないでいました。



2002年02月08日(金) 行動的な一日

晴れ〜!
今日は朝から元気だ。

午前中、N公民館の巡回ひろばで初めてあったお友達や
アドバイザーさんと遊び、

昼、マッ〇でハンバーガーを買って、
公園の砂場で遊んでからベンチに座って食べ、

午後、駄菓子屋Mで凧を300円で買ってから川原に行き、
凧を揚げて楽しんだ。

とにかく沢山遊んだので、秀パパが帰ってきてから
ククリは色々楽しかったことを話していた。

今日みたいにやる気のあるときは
メチャメチャ行動的な、我が家でした。。。



2002年02月07日(木) 喉の調子が。。。

曇り。
英語教室の後、外でちょっとだけ遊んだ。
寒くなってきたので退散〜。

夜。ちょっと喉の調子が…。
ククリも喉が痛いそうだ…、あれまぁ。

昨日秀パパが「インフルエンザが流行ってるんだって。気をつけよう!」
と言っていたはずなのにね…。

明日になったら、治ってるといいな。



2002年02月02日(土) 味の好み

晴れのような、曇りのような…
程ほどの天気、そしてちょっと寒い日。

茅ヶ崎のある店でたこ焼きを買って食べた。
ククリとく〜ちゃんは、おいしい!と思ったけど、

秀パパにとっては「残りはあげる。味がちょっと濃い…。」らしい。

家族でも、味の好みは人それぞれなのだ。

でも、ククリが作った夕飯の
”鶏肉のハーブ塩焼き”は美味しかった。
きっとみんなも満足だったでしょう!

夕飯のメインの”リンゴ&トマト・スパゲティ”は、どうかなー?

ククリは「潰れちゃったトマトを入れて、
冷蔵庫の底にあった(そのままではもう食べる気がしない)
”リンゴ”も一つ、擂って入れた。」
らしい。

く〜ちゃんには丁度いいけど、他の2人はちょっと甘かったかも。

夜、パソのADSLが繋がった。



2002年02月01日(金) 遠くの公園より近くの・・・

晴れ。
今日やっと、食器洗い機が直った。
サービスマンさんありがとう。
これで食器は勿論、部屋がもう少し綺麗になるかも(笑)。

さて昼過ぎ、今日も近所の皆で遊びました。
楽しかったけど、皆すぐに帰ったので「みんなともっと遊びたいな…。」
という気分。
まあ、晴れてる日なら皆外に出るし、いつでも会えるね…!

最近のククリは、遠くの公園へ行くより、
近くの知ってるお友達と遊んだ方が気が楽…のようです、
人見知りが激しいククリにとっては…(笑)。

寂しいけど、それが現実かも…
でもやっぱり、く〜ちゃんは大きい公園でも遊びたいぞ!


 < 過去  INDEX  未来 >


おてんば娘が筆者!? [HOMEPAGE]