ウィングのつぶやき
DiaryINDEX|past|will
2005年01月27日(木) |
基準って大事だと思うんですが・・・ |
今年のプロ野球のストーブリーグは賑やかですね。岩隅問題が片付いたら、井川問題が起こって、今度はジャイアンツの上原投手がトレードを志願しているそうじゃないですか。巨人と阪神のエースが揃って「球団を出たい」と言ってるんですから、プロ野球は大変なことになってますね〜。
二人の主張が妥当なのか、わがままなのかはさておいて、年俸に不満のある選手って多いですよね。球団側はインフレ傾向の年俸を抑えにかかっているので、今年はともに軋轢が起きているのだと思いますが、ウイングはプロ野球の年俸を完全出来高制にしたら面白いと思いますよ。
ホームラン1本200万円、1塁打につき100万円とか。犠牲バントは20万円、盗塁は30万円ぐらいかな〜。投手は1勝1千万で三振1つとると30万とか。とにかくそれを足しあげてランキングしていったら盛り上がると思いますけどね。まあチームプレーに多少支障は出るでしょうが、実現すればウイングは「いまのプロ野球の賞金王誰?」なんて、スポーツニュースは毎日必ずチェックしちゃうだろうな。
まあこれはウイングの妄想ですけど、「基準を作る」というのは大切なことではないかと思うわけです。まったく同じ実力なのに、人気チームとそうではないチームにいるだけで、年俸が大きく違ってくるのは、アンフェアだと思うんですよね。ゴルフなんてジャンボさんだって新人プロだって、同じ土俵で賞金の取り合いしてるんですから、プロ野球にもそれぐらいの厳しさがあってもいいんじゃないかな〜。(もちろん厳しい世界だというのはわかったうえで言ってるんですよ)
そういう意味では、アイアンのロフトも決めたほうがいいような気がしています。(本当はこれが言いたかったのです) ここ最近、「このアイアンは飛ぶ!」なんて新製品が後から後から出てきますけど、5番アイアンのロフトが24度なら、そりゃ27度の5番より飛びますよ。だから5番アイアンは、たとえば27度とレギュレーションを決めて、「飛ぶ」「飛ばない」はその上で論じればいいと思うんですよね。じゃないとユーザーは混乱しちゃいますよ。
24度は4番アイアン、25度は4+(プラス)番アイアン26度は5−(マイナス)番アイアンと呼ぶのが正しいとウイングは思います。 あ、これはあくまでもウイングの個人的な考えで、マスダゴルフの統一見解ではありませんので、誤解のないようにお願いしますね。
ゴルフライター小林一人

|