ウィングのつぶやき
DiaryINDEXpastwill


2005年06月22日(水) これほどスピンがかかるウエッジはないんじゃないかな〜

実は昨日、新しいウエッジをコースで試打してきました。
新ウエッジは「とにかくスピンがかかるウエッジを」というコンセプトで開発され、ロゴデザイン以外はほぼ完成です。
ソールにはダイヤモンドカット(ダイヤ型の切り込み)が入り、フェースには機械処理を施しました。

プロトタイプウエッジと203ウエッジの中間に位置するモデルです。
操作性の203
スピンの新ウエッジ
総合力のプロトタイプウエッジ というラインナップになります。

↓こんな感じです。とりあえず「MASDAGOLF」と入れてあります。



フェース面のアップです。


で、実際に芝の上から打ってみてどうだったかというと、とにかく止まる!止まる!

あまりといえばあまりなスピン。たぶん違反になっちゃうだろうな〜。

フェースを開いて鈍角にヘッドを入れてやると、ボールがフェースに食いつくのがわかります。ダイヤモンドカットのおかげで、地面に突っかかる心配もまるでなし! 安心してソールを滑らせられます。

ボールは低く飛び出して、1バウンド目で強烈に止まります。

1995年のマスターズで、ジャンボの低くて止まるアプローチショットにド肝を抜かれたウィングですが、このウェッジだと自分でも同じような「低くて止まるアプローチ」が打てちゃうんですから、道具の力は凄いですよね。

フェースを上から見るとこういう感じです

ソール形状はこんな感じ。


おそらく7月終わりには発売できると思いますが(価格は3万円代半ばぐらいになりそうです)、このサンプルはSW,AWそれぞれ15本ずつ作ったので、アイアンセットのおまけにしようかな、なんて考えてます。


これがアプローチウエッジです。


ゴルフライター小林一人

My追加