ちょっとアルツハイマー気味で、すっかり土曜日のつもりでいました。(笑) 今さっき思い出したんだけど・・明日のお弁当の用意してない。 たっぷりお昼寝後、ぼ〜うっとして買い物に行ったので、何も買ってきてないのだ。 まっ・・いいか。なんとかなるだろう・・。冷凍食品で決めてやろう!
すんませんね。いきなり主婦モードで始まってしまいました。 マジでぼけてますのや。こんなんで10年後にはどないなってるんやろ〜
ああ・・また関西弁が・・最近これに侵されてます。 今読んでる本にいっぱい出て来るので、ついつい惹き込まれてしまうんです。 辻仁成の“五女夏音”なんですが読んだことあります? 喜劇のような悲劇のような・・めちゃいけてますよ。まだの方は是非とも読んで下さい。
ああ・・こんなつもりではなかったのに、読書の薦めをしてしまった。 たまには良いでしょうかね?ちょっと知性的で我ながらむふふ・・としていますが。(笑)
ちなみにこれはおまけですが、土佐弁だとこうなります! 「マジでぼけちゅうき。こんながで10年後にはどうなっちゅうやろか〜」
で・・もひとつおまけに幡多弁(私が使っている)ではこうなります! 「マジでぼけちょうけん。こんながで10年後にはどうなっちょうろうか〜」
この3ヶ国語(笑)をマスターしたい方がいらしたら、土佐弁のアクセントは関西弁と同じ。 幡多弁のアクセントは標準語とほぼ同じです。出来るかな〜?
同じ高知県でも西と東ではまったくアクセントが違うんです。 だから子供の時あちこち転校しまくったので結構苦労しました。 でもそのおかげで今ではどちらも上手くしゃべれるんですけどね! 関西弁は昔から好きでした。なんかこう・・キツイようで暖か味のある言葉ですよね。
ネットを始めてから全国にお友達が出来て、よく電話で話したりもするのですが・・ 声が大き過ぎると夫から怒られることもあります。 いえ・・怒ると言っても本気で怒られるのではないけど、変な言葉でしゃべるな!と言われる。
私・・相手が関西弁だと・・自分もそうなるし、標準語だとモチロンそうなるんです。 これってやっぱ子供の時からの訓練が行き届いていた証拠だと自分では思っているけど、 夫のように純粋な幡多人には理解しがたい事なんでしょうね・・。
試しに「しゃべってみぃ!」と言ったことがあるけど、彼はしゃべれないです。 関西弁を標準語のアクセントでしゃべるので、それこそ変な言葉ですよね!
いやはや・・今夜はとんだ話になってしまったけど、私はおしゃべり大好きなのかも。 ただちょっと困ったことに関西弁はクセになります。 ついつい日常的に出てきてしまって、自分でウケてますけど・・。
私は土佐の国幡多のおんな。たぶんこの先ずっと老いてもここから何処にも行けません。
長生きするけんね。これ以上ボケんように頑張るけんね!
|