「発泡酒くらい何ぼでも飲みなさい!」と家族を安心さすために・・・(笑) 今日も休まず仕事に行ってきました。 土曜日だからと「なめたらいかんぞね!」いつもよりずっと忙しい職場であった。 電話はあまり鳴らないが・・お客人がお見えになる。今日は中古車が一台売れた! 民間車検場なんだけどね・・新車も中古車も売ってます。たまに掘り出しもんがあるぞね!
お昼休みは久々にお昼寝をした。やっぱ土曜日ともなるとしんどいです・・。 毎日少しずつ読んでいた本を読みながら・・陶酔するように眠ってました。 なんと言うか・・気が遠くなるような小説なんです。すごい刺激のあとのまどろみのような。 私は刺激だけでは満足出来ない。その後の安らぎが欲しいのです・・・。 仁成の“ワイルドフラワー”今もしふと興味が湧いたなら・・読んでみて下さい。
さて・・いきなり今夜の日記になりますが・・ 土佐の小京都“大文字の送り火”を見に行ってました。 我が町は応仁の乱の後、京都のお公家さんがつくった町なんです。 都を逃れ辿り着いた土地で、故郷を懐かしみ思いをよせて・・とにかく模してしまったようです。 “祇園神社”もありますし、“東山”“鴨川”という土地名もあります。
私の住んでいる場所から四万十川を挟んだ対岸に“大文字山”があるのです。 下流へ2,3キロ行ったところからよく見えます。 で・・いつもならクルマで行くのですが、なにしろ最近“走るひと”なもんで・・・ 意を決して走ってみました。(嘘です・・かなり歩きました・・笑)
いつまでたっても見えないので焦った。帰るクルマにいっぱい会って手遅れかと思った。 もう間に合わないかも・・消えちゃったかもと・・ラストは走り続けました。 ああ・・見えた!その時には肩で息をしてぜえぜえ言っていたけど・・感動してしまった。
しばし呆然と佇み・・今まで見たやつでイチバンだ!なんて思った・・・・。
帰りはてくてくと歩く。堤防の草がざわざわと話し掛けて来る。 心地よい夜風が汗を冷し、深呼吸をしてまた歩く。
うん・・これでいい。私のなかの“もやもや”がひゅ〜んと何処かへ飛んで行った。
|