ゆらゆら日記
風に吹かれてゆらゆらと気の向くままに生きていきたいもんです。

2025年08月21日(木) 雲間から射す光

朝のうちは小雨が降っていたが直ぐに止む。

日中は曇り空でほんの少し暑さが和らいでいた。

驚いたのは台風12号でまったく知らずにいたのだが

熱低が台風に変わるなり鹿児島県へ上陸していた。

明日には高知県へ接近するがまた熱低に戻りそうである。

風雨が強まるかもしれないが警戒心は薄く何の備えもしていない。

「その時のことよ」と夫と語り合ったことだった。


仕事は今日も開店休業となる。

同僚はまだあれこれと用事があるようで無理も云えなかった。

お母さんと二人暮らしだったので全てのことが圧し掛かって来たようだ。

せめて奥さんがいればと思うがそれも仕方ないことである。


義父は高知市で役員会があり出掛けて行った。

独りぼっちも寂しいものでその上に手持無沙汰でならない。

暇つぶしにネットのライブで高校野球見ながら過ごしていた。

来客は三人、一人は先月分の支払いに来てくれて久しぶりに万札を見る。

それも右から左で直ぐに羽根が生えて飛んで行くことだろう。

後の二人は雑談であったが話し相手となってくれて嬉しかった。


2時半過ぎに退社し整形外科へ向かう。

リハビリのみなので医師とスマホ越しに面談したが

「どうした?元気がないぞ」と気遣ってくれたのだった。

仕事もろくにしていないのによほど疲れた顔をしていたのだろう。

たまに精気を失う時があるのだ。心の何処かが故障してしまう。

お盆休みからこっちもう8日もまともに仕事をしていない。

やはり貧乏性なのだろう。私は忙しいのが好きであった。

リハビリはいつもの手順であったが一つだけ違う施術がある。

U君が私の様子を見ながら考えてくれたのだと思う。

その施術が効いたのか痛みが全く無くなっていたのだった。

一瞬直ったのかと思うほど颯爽と歩ける。

まるで夢を見ているようで天国にいるような気分になる。


帰宅して夫に話せば一時的なものだろうと笑い飛ばされてしまう。

しかしこの日記を書いている今も殆ど痛みを感じないのだった。


暗い道ばかりではないのだと思う。

光は誰にでも分け隔てなく降り注ぐものであるべきだ。

「私のような者」にも雲間から射す光があり眩しくてならない。


※以下今朝の詩


     羽根

 コオロギだろうか
 秋の虫がしきりに鳴いている
 羽根を擦り合わせているのだそうだ
 それは鳴くと云うよりむしろ
 奏でていると云うべきであろう

 にんげんには羽根がないが
 どうして泣くのだろう
 辛い時や悲しい時ばかりではない
 嬉しい時も泣くことが出来る
 もしかしたらこころのなかに
 羽根があるのかもしれない

 胸が熱くなるこころが震える
 その時だけ羽根が生じるのだ

 私の羽根は古びているらしく
 母が死んでも泣かなかった
 擦り合わす羽根が千切れて
 こころの襞に絡みついていたようだ

 おもいっきり泣きたい時がある
 絡みついた羽根を引き剥がそうとする
 ずいぶんと永いこと生きて来たが
 羽根のことを考えない日はなかった



 < 過去  INDEX  未来 >


anzu10 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加