【本日の流れ】 登園→妊婦健診→お昼ご飯、買い物→お迎え→帰宅→料理→水泳
本日27w6d、7ヶ月最終日でした。で、健診。 病院HPには「妊娠期間中に1度は4Dやります」と書かれていたけれど、 いつやるのかなーと思っていた今日この頃。 ついにやってもらえました4D!おおおおお。 しかし「4Dで撮りますね〜」とか何の説明もなく、 突然始まったので驚いたよw
胎盤が邪魔してなかなか顔が見られなかったけど、 先生が頑張ってくださって、最終的には一応顔の写真が撮れました。
やっぱり鼻が低そうだなーとか、 口がはっきり見えないけど、問題ないんだろうか大丈夫かな、とか。
感想はいろいろあるけど、まあでも総合して「かわいいなあ」と思った。 旦那に写真を見せたら「青嵐に似てるね」って言われたけど。そうかな? 息子がどう見ても私似なので、今度はできれば旦那に似てほしいんだが。
前回の糖負荷検査の結果をもらいました。というか口頭説明。 血糖はいいんだけど、鉄が少ないですね、ってことでさっくり鉄剤もらいました。 息子妊娠時も鉄が足りなくて、あっさり処方されたんだよね。 それを考えるともっと早い時期にもらっておいたほうがよかったんだろうなあ。 と、少し後悔したけれど、まあ今更言っても仕方がない。 処方していただいた分をきっちり服用しようと思います。
それから。
来月、31週の頃に義父の古希祝で広島に一泊旅行に行くのね。 ってことを某所で書いたら
「余計なお世話だけど、後期のその時期に行って大丈夫なの?」
と、ある人から異様に心配されてしまい(−−;
「心配」と言えば聞こえはいいけれども、 なんかやたらと「こうしたら」「ああしたら」と言われて閉口してしまった。 貴方はそうだったかもしれないけど、私が同じようになるとは限らない。 確かに軽く考えていたことは反省すべきかも、と思ったけれど でも「うっかり」していて何か起こったとしても、 それは私の責任であって第三者には関係ないしなあ。
妊娠中はどれだけ順調な経過をたどっていても、 ある日突然悲運に見舞われることもある。 敢えて無茶をするとか、そういうことでなければ、 「何か、は起こるかもしれないけれど避けられないものだ」 と腹を括るしかないと思うのね。 健常でない、定型発達でない息子を生んだこともあって、 ほんと「どうしようもないのだ」という思いが強い。 だから正直「私がこうだったから」「私が医者にこう言われたから」っていうのは ものすごく説得力に乏しいし、単に「心配する私」に酔えるだけで、 言われる側にとっては何の益もないのよね。
…と、ものすごくイライラしたんだけど、 一応先生に(絶対嫌な顔をされるだろうな、と思いつつ)訊いてみた。
回答は案の定
「まだ一か月先ですしねー それに極端な話、前日に検査して問題なくても、 翌日問題が起きることもありますから。 まあ体調と相談して、気を付けてください、ってくらいですかね」
でした。だよねーそうだよねーーー
確かに後期だし臨月も目前な時期ではあるので、 エコノミー症候群対策とか、そういうことはちゃんとやるつもりです。 しかしあとは自己責任だよね。うん。わかってる。
それにしても口出されていろいろ言われて、 ぶっちゃけかなり不愉快だったなあ。 何かあっても責任をこうむるわけじゃないんだし、 心の中に留めておいてほしかったわ。まったく。
DiaryINDEX|past|will
|