青葉のころに吹くやや強い風
DiaryINDEXpasttodaywill


2015年03月18日(水) 水泳もなあ…

昨日はそんなこんなで疲弊したわけですが、本日水泳。

水泳も、いまの担当の先生と相性が悪いのか、
いやいやうちの子が態度悪いだけだと思うんだけど…

なっかなか言うこと聞かないよね。ため息が出る。
プールサイドは走るし、そして同じプールの端のあたりで練習している
大好きなお友達(長男よりずっと上級のクラス)のところに行ってしまう。
待ってられずに勝手にプールに入るし、
それでは危ないのでヘルパーつけっぱなしにされてると
「外してくれ」と主張する。あのなぁ…

その上今日はショックなことが増えた。

先生が工夫してくださって、脱走防止に隣りの子と手をつながせてくれるんだけど
なんとその子(相手が誰であれ)に水をかけるんだ。
プールサイドに座っている状態で、右手がつながれたら
左手でプールの水をパシャパシャと。

他害がないのがせめてもの救いだったのに…本当にショックだったよ……

いままでも抱き着くとか頬を触るとかそういうのはあったけど、
それは「好きすぎて」っていう、一応プラスの気持ちからだったんだ。
でも水をかけるって…嫌がらせでしかないだろう?
仮にじゃれているつもりだったとしても、気持ちの良い行為じゃない。

もう情けなくて情けなくて。

プールが終わってから半泣きで先生に謝った。
まぁ先生は笑顔で「大丈夫ですよー」って言ってくれたけど、
先生の方だって商売だからな…本心は違うと思う…

着替えている最中に、全く面識のない子がお菓子を食べてるのを見て、
お菓子に手を出そうとふらふら近づいていくし。
散々食べてんだろ…その腹見ろよ…
一刻も早く立ち去りたかったわ。
(帰り際に知り合いのママさんに話しかけられて会話はしたけど)



しんどくて辛くて神経参ってしまった。
明日の修了式に行きたくないと旦那に言った。
修了式って言うか保護者会+親子レクリエーションみたいな感じで、
去年はそのレクリエーションでの長男のあまりの非定型児ぶりに
涙をこらえきれず、終了後心理士の先生相手に号泣→相談室で小一時間泣く、
という実績があるのです。
多分同じことになる、と思った。

行きたくない、と言ったところで行かなきゃいけないから私は行く、
ということをわかっているから旦那は何も言わなかったけど。
(実際問題として、金曜月曜と有休消化で休みを取っているので、
 明日休んで旦那に言ってもらうわけにはいかないしね…
 やけっぱちになって「代わりに行ってよ!」とも言ったけど。
 ま、黙って聞いてくれるだけでも御の字だ)



まあね、春先だしね。何かと心がザワザワする時期だしね。
と、わかっていてもしんどい。





DiaryINDEXpastwill


青嵐 |MAIL

My追加