僕と君と世界の距離を

2010年03月11日(木) 人間は自分が欲するものを、他者に贈ることによってしか手にいれることができない

内田樹×平川克美
「東京ファイティングキッズ・リターン」
を読んでます。

最近、私の周りで内田さんの名前を
良く聞くので、割と読みやすそうなものから
読み始めてみた。読むと、意外とスルスルと。
でもまだ最初の方までしか読めてませんけど。
共同体とか第三者とか対幻想とか共同幻想とか。
とかとか。最近こういう本を読んでいなかったため
脳みそが中々ピーンとこないんですけど(笑)
徐々にで。

「日本辺境論」も読みたくなってきました。

日々を生きていると、目の前にある問題
(仕事やプライベート…個人的な問題)
についてしか考える機会がなくなります。

それはある意味では健康的な状態だとも思いますが
ふと、そうじゃない目線が欲しくなります。
自分が感じている世界が全てじゃない、という
ことを無性に確認したくなるのです。

人と自分は違う。
それを確認したい欲求がある。



本の話に戻りますが、
端々に現れる言葉の選択が素敵です。

「情報は伝達される時に必ず汚れる」

汚れるっていうのが、いい。


 < 過去  INDEX  未来 >


かい [MAIL]

My追加