ぶらんこ
indexpastwill


2005年02月24日(木) 星占い

星を読むことが出来ると素敵だなぁ・・・と、思う。
でもわたしは星を読めない。
それどころか、せいぜい、おおくま座かカシオペア座を見つけられる程度だ。
冬の大三角形なんてものも、横で教えてもらったってなかなか見えない。
その代わりに、自分で勝手に星をつなげて星座を作ったりしている。


占星術(Astrology)とは、天空に輝く惑星と星座宮の関係から、地上の個人の運命を占うらしい。
正確な星の位置を知るには、生まれた日、時間、場所などが関係してくるという。
確かに単純に考えても、奄美大島と礼文島では月の出時間なんかは違ってくる。(そういう意味なのかな?)
詳しいことはよくわからない。
よくわからないのだけれど、なんとなく星占いは好きだ。
宇宙の法則のようなものを感じてしまう。


少し前に、今年(2005年)の個人チャートを見せてもらった。
でもわたしは、自分の生まれた正確な時間がわからない。
(母に聞いてもまったく覚えておらず、母子手帳のような出生時間の記された書類もなかった。)
なので、そのチャートは、その日の星のおおまかな位置から出されたものだと思う。
正確な出生時間がわかったらほんの少し違ってたりするのだろうか。。。
それでも、「自分のもの」という感覚で見せてもらった。感謝。


ところで、弟は12月29日生まれだ。
でも父親が役場に届けるのが遅れたために、書類上は翌年の1月6日となっている。
兄弟姉妹のなかで、彼だけは病院で出生したらしいので、たぶん出生時間も記されているだろう。(ちょっと羨ましい。)


「それにしても出生時間が不明だなんて、残念〜〜〜。」
そんな話をしていたら、いちばん上の姉曰く、
「わたしたちの誕生日だって、本当に合ってるかどうか、怪しいわよ。」

妙に納得してしまった。。。。

あぁ星の位置がますますズレていく、、、、(なぜか笑える)笑!!




marcellino |mail