ぶらんこ
index|past|will
早々に起きて月を見る。皆既月食は既に始まっていた。
月の色が変わり、闇が膨らむ。 満天の星空。流れ星。 吸い込まれそうに美しい。 胸が逸る。心が静まる。
女性がひとり道路へ出てきて、軽くストレッチを始めた。 彼女の姿は街灯にぼんやりと照らされている。 「月を見て。月食が始まってるの」 声をかけようかと思ったが、あちらからわたしは見えないだろうか。驚かせてしまうだろうか。と、ためらう。 そこへ、もうひとり、女性が歩いてくる。 いつも一緒にウォーキングをしているのだろう。約束の時間に合流した様子。ふたりで歩き始めた。 と、後から来た女性が月を指差して言う。 「あそこ見て。月食が始まってる」 ふたりは一瞬、歩みを止めて月を見上げた。 月は薄暗い赤錆色の衣をまとって隠れているように浮かんでいる。
ふたりの後姿が見えなくなってから、一旦家の中に戻り、珈琲を淹れて裏庭のほうへ移った。 ちょうど良い場所に椅子を置いて座ると、B&Pも近くに来てのんびり。 二頭をそれぞれ交互に撫でながら月を眺める。珈琲がいつもより美味しい。 頭上はこんもりとした葉陰に覆われているが、その間から星たちがきらきらと瞬いていてとても綺麗だ。 少し向きを変えると、煙のような天の川が横たわっているのが見える。
夫はちょうど良い時間に月を見ることが出来た。 彼は「すごいね」と言って、仕事へ出かけて行った。 仕事じゃなかったら起きなかっただろうから、ちょうど良かった。 わたしは彼を送り出した後、ゆっくりと月を眺めることにした。 月の動きとともに、椅子を移動させながら、夜が明けるのを待った。 時々風が吹いて、葉っぱをさわさわと揺らし、心地よい音を奏でた。きりっとするあけがたの風。 それにしても、月はもちろん、星空もまた素晴らしく、あぁ早起きするモンだなぁ・・・と、しみじみ思った。 6時前。 月が消えてしまう前にこころを起こした。せっかくだからやっぱり見て欲しいな・・と思って。 彼女は寝ぼけ眼ながらに淡い色の月を見た。それから双眼鏡にて月食をしっかりと確認。 おぉ〜と、感動的な声をあげた後、「双眼鏡まで持ってきちゃって・・・」と、わたしのことを笑っていた。 (たぶん、終わりのほうしか見られなかったのが悔しかったのだろう。)
しばらくして、東の空がぼんやりと白み始めた。 星たちはゆっくりと姿を消していく。 月もまた、朝の空に混ざり始めた。
・・・
「まだ月が出んよ」と、メールが届いていた。 ちょうどわたしが月を見上げていた時間だった。「早起きして見た?」と、短いメール。
返事を書きながら、ちょびっとだけ感傷的になった。 さっきまで見ていた月が向こう側へ沈むことと、向こう側で「月が昇ってくる」ということ。 お月さんをここから向こうへと手渡したような気分。繋がる感触。
まぁそれはほんの一瞬だけだったけれど。 朝が始まり食事をこしらえる。それから、いつもどおりのその他いろいろ。 もちろん、あちらさんもまた、同じだろう。 それが至極当然であり自然であり。
でも、世界中のいろんなところで同じような時間に沢山の人が同じ月を見上げていたのだろうなぁ・・と、あらためて思う。 そして、それはとても素敵なことだと感じる。 その一瞬、人々の純粋な気持ちが合わさったような、そんな気がする。 その純粋さというのは、ナンセンスを楽しむような味わうような、そんな感じのもの。 そういうところに、人間の可能性が秘められているような、そんな気もする。
|