NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2004年10月02日(土)_
海ランと99年会


10月最初の週末。今日は晴れるが、明日は雨の予報。となると今日思いっきり走っておきたいところ。しかし今日は大学時代のサークルのメンバーで集まる貴重な飲み会があるので、1日走るということはできなかった。

飲み会は17時半に横浜集合だったので、昼頃から海ランで少しでも走っておいて、その後飲みへ行く事にした。本当は早く起きて午前中から走れば100kmくらい走れるのだが、さすがに平日4時間睡眠の生活で体が睡眠を求めているので11時頃まで寝ていた。

起きて飯を食べたり着替えたりと準備をして、13時に家を出発。走り出してみるとタイヤから「キュルキュル…」と音がしてきた。1週間ぶりだからなぁ…とか思ったが、すぐに空気を入れ忘れた事に気付いて家に引き返した。

いつもの空気圧まで空気を入れると、再び出発。今日はあまり時間がないので、境川CRで江ノ島へ向かい、R134を走って途中で引き返し、R467で帰ってくる海ランコースにした。

境川CRではLSDペースでケイデンス重視で走って行く。相変わらず海からの強い向かい風に押さえつけられる。ペダリングを意識しながらHRが上がらない程度に流して走って行った。

反対側から小学1年生くらいの小さな男の子3人組みが、小さな自転車に乗って走ってきた。すれ違い際に、一人が何か声に出したが、よく聞き取れなかった。というかおれに何か言っているとは思っていなかった。

しかし、すぐに後ろの男の子が「こんちわ〜!!」と挨拶してきた。あまりに唐突だったので、おれは会釈するくらいしかできなかった。一人目もおれに挨拶していたようだ。なかなか元気でかわいい男の子達だった。大きくなっても自転車に乗ってもらいたいものだ。

サイクリングロード沿いには綺麗な花が咲き乱れ、走っていてとても気持ちが良かった。春は桜の木がきれいだが、秋もけっこう自然を楽しめていいなぁと思った。

藤沢橋からR467で藤沢市街を走り、最後はいつもの裏道で片瀬江ノ島駅前へ。R134に出ると、ここからペースアップ。シフトアップしたが、いつもよりギアは低めで、ケイデンスを上げてスピードを上げる。

車の流れが途切れたところで1回だけスプリント。先月は雨のせいであまり走っていない事もあり、スピードに切れがない。いや、元々切れなどないんだけど…。とにかく足がすぐに重くなって、逃げが成功するようなダッシュではなく、一発の花火に終わった感じだ。

途中で引き返して反対側を走る。LSDほどゆるくはないが、長時間保たないような高負荷でもない、ほどほどのペースでケイデンス重視で走って行った。

全体的に平坦な海ランコースだが、R467にちょっと長めの上り坂がある。みその台の坂だ。いつもはシッティングで上るが、今回はどこまでダンシングで上れるか試してみた。4分の3くらいまでひたすらダンシングで上って行けた。以前より上れるようになったような気がするけど、今日は低負荷で短距離しか走っていないから余力があっただけか?

帰宅してから横浜へ向かう。三ツ境でRYDON(RUDY PROJECTのサングラス)のスペアレンズを買った。今までLaser Blueとナイトラン用のLaser Clear Degを使っていたが、Laser Blueの方は何度も落としたりしてレンズが傷だらけだった。他にも色々色があるが、これが気に入っているのでLaser Blueを購入。

飲みは横浜モアーズ前集合だったので、早めに行ってタワレコへ。一通り回ってみたが、特に買いたい物は見つからなかった。集合は社会人組が時間前に着いていて、学生組が遅刻。いかにもという結果だ。

久しぶりにみんなと会って、色々話を聞けて有意義な時間を過ごした。みんなの話を聞いていると、今の会社や仕事に不満を感じている人が多いようだ。会社にはそんなに不満もないし、仕事は楽しいしやりがいを感じるおれは幸せな方なんだなぁと改めて思った。

いい仲間に恵まれたなぁと改めて感じた一方で、今の現役の話を聞くと、自分が大学生でサークル現役だった時と比べて、今は何だか物足りないサークルになっているんだなぁと思った。これからもっと活気づいてもらいたいものだ。


出発:13:00 帰宅:15:24
走行距離:55.4km
走行時間:2h 8m 19s
平均速度:26.5km/h
最高速度:47.8km/h
上昇距離:120m
平均ケイデンス:105rpm
積算距離:6668km(ロード)
カロリー消費量:734kcal
身長/体重:178cm/54.4kg
体脂肪率:12.0%

< PREV NEXT >


My追加