NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2004年10月22日(金)_
ピリピリした雰囲気の駅


朝、いつもより1本遅い電車に乗るつもりで駅のホームで待っていた。ふと気付くと、周りの人がみんなホームから線路を覗き込んでいた。何だろうと思っておれも覗き込んでみると、なんと線路に男性が横たわっていた。

男性までそこそこ距離があったのでハッキリとは確認できなかったが、老人のようで、パッと見、浮浪者のような格好に見えた(見えただけだと思うけど)。ホームではなく線路に人が倒れているだけでも非常事態だが、そろそろ電車がやってくる時間だった事が皆の頭の中にあっただろう。

間もなく、数人の駅員が階段を駆け下りてきた。一人は赤い旗を振りかざしながらやってくる電車の方へと走って行った。一人は緊急ベルを押し、ホーム内にけたたましいベル音が鳴り響いた。

さらに駅員がやってきて、線路に下りて担架で男性をホームへと上げたようだ。人の影で見えなかったけど。電車は、ホームの手前くらいまでやってきていて、そこで止まっていた。

日常の何気ない朝が、ピリピリした雰囲気に変わった。男性はピクリとも動いていなかったが、大丈夫だったのだろうか。その後の展開はまったく知らない。結局、6,7分くらい、電車のダイヤが遅れた。

そのため、次の電車に乗るつもりの利用客も同じ電車に乗る事になり、電車はいつもより混み合った。そして、元々けっこうギリギリの時間だった上にロスが発生したので、空いている京浜東北線に乗る予定が、時間的に東海道線に乗らなくてはならなくなった。

朝の東海道線は、当然の事ながら押しつぶされそうになるくら混んでいる。睡眠不足が続いていて弱っている体には辛い。非日常的な事が起こったので、ちょっとしたスパイスにはなったが、なるべくならもう起こってほしくない。

話は変わるが、今週に日本を通過した台風23号の被害がすごい。90年以降で最大の被害だそうだ。テレビでは家が流されている映像が映り、町一帯が沈んでいるような状況の地域もあったようだ。バスの天井部分だけ水の上に顔を出し、そこに乗客が寄り添うように避難して救助を待っている写真などは、かなり衝撃的だった。

今日は晴れているが、まだまだ台風の爪痕が深く残っている地域もある。前回の台風の被害がまだ残っているのに、次の台風がさらに追い打ちをかける。今年は本当に台風ラッシュだ。

会社の先輩で草野球が趣味の人がいるが、「ようやく週末晴れますね」と言ったら、いつも使っているグラウンドが浜の近くにあり、台風でグチャグチャになっていて、しばらく使えない、今晴れていてもダメなんだよ、1ヶ月くらい晴れてくれないと使えるようにならない……というような事を言っていた。

場所を選ぶスポーツが趣味だと、そういうときに辛そうだなぁと思った。自転車ならどこでも走れるし、ほとんどがアスファルトの道を走るから、乾いた道を選んで走って楽しめる。

最近は台風などで一気に雨が降って、その後気持ちよく晴れて、また台風が来て…という感じのおかしな天候が続いている。マイナーな林道などを走りに行こうと思っていたが、台風の影響でひどい事になっていそうだ。しばらく避けた方がよさそうだ。
< PREV NEXT >


My追加