NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2004年11月28日(日)_
走った後の夕飯は最高においしい


一度午前中に起きたけど、軽く頭痛がしたので朝飯を食べた後に二度寝。妙な夢をたくさん見た。そして昼過ぎに再び起きて、今度こそ起きる。昨日もいい天気だったが、今日もいい天気。

昨日はひたすら寝て、日頃の睡眠不足を解消した。ならば今日は、走りに行かないと。10月は雨に泣いた。11月はいい天気が続き、週末もよく晴れた。10月に走れなかった分まで、走っておかなければ。

この時間からでは遠出はできないので、定番のコースを走る事にした。自宅〜境川CR〜江ノ島〜R134〜R1〜小田原〜R255〜大井松田〜R246〜秦野〜県道71号〜二宮〜R1〜R134〜江ノ島〜R467〜自宅、という感じの127km。

途中で日が暮れるのは確実だけど、走り慣れた道だし、明かりのある道なのでナイトランもしやすい。平地が多いので距離を伸ばしやすい。そして、湘南の海を眺められる。

境川CRに出ると、途中で工事をやっていて通行止めになっていた。期間が来春までだったので、しばらくは遠回りをしなければならなそうだ。しょうがないので横道で迂回する。

細い道を上っていくと、母校の横を通る。サイクリングロードでも近くを通っているが、敷地沿い、校門の前などを通ったのは何年ぶりだろうか。懐かしい。

迂回して再び境川沿いに戻る。今日は珍しく追い風のようで、軽くこいでもスピードが出る。いつもの感じで走って行くとアベ30km/hくらい出ていた。これは気持ちいい。

いつもは向かい風なので苦しいイメージがあるが、今日は全く逆。反対側から走ってくるサイクリストは皆苦しそうだ。途中でパンク修理をしているローディを見かけた。ポンプで空気を入れていて、手を貸さなくても大丈夫そうだった。

藤沢橋からはR467で市街地を抜ける。そしていつもの裏道で片瀬江ノ島駅前を抜け、R134に出た。今日も水族館近くの駐車場は満車のようで、車が渋滞していた。

いつもはこのまま走り抜けるところだが、あまりに天気がいいので、久しぶりに海辺まで行ってみた。歩道に入って、そこから湘南海岸公園へ。段差に腰掛けて、海を眺めたりした。

夏の海は人ばかりで近寄りたくもないが、秋冬春の季節は人が少なくて落ち着くので、黄昏れるにはちょうどいい。いつも思うが、海を眺めていると不思議と心が和むから不思議だ。浜辺で遊ぶ犬を連れた家族など、浜辺の光景も和やかでいい。

あまりゆっくりもしていられないので、再びロードに跨りR134へ。ここからしばらく平坦な道が続くので、ペースを上げていった。まだ追い風気味なのか、いつもより速度が速い。普通に30km/hオーバーが出ていた。

このペースだと普通だったら後半足にきそうだけど、この調子だとなんとかなりそうな感じがした。スプリントゾーンでは全開ダッシュ。今回も走りながら補食(スニッカーズ)をとった。

二宮のサンクスで1回目の休憩。ここまで約45km。この時点でAVSは27km/h台とかなり速かった。フライトデッキには常に平均速度と比べて今の速度が速いか遅いかを示す矢印が点滅しているが、27.4km/hでも下向きの矢印(平均速度より遅い事を示す)が表示されたときは驚いた。

その後もR1を快調に走り、酒匂川手前で裏道へ曲がり、鴨宮経由でR255へ。R255ではさすがに疲れが出てきてペースが落ちてきたが、出せるだけの力で走って行った。次第に薄暗くなってきた。

松田からはR246でアップダウンが始まる。ここまでけっこういいペースで走ってきたので、上りで足が重かった。でも、思ったより足が回って、いいペダリングで走って行けた。R246の途中で完全に真っ暗になった。

アップダウンを繰り返して渋滞している車の横を抜け、秦野からはヤビツ峠……ではなく、反対側の県道71号へ。この道は二宮まで続いていて、そこそこ走りやすいので、けっこう気に入っている。

快調に走っていると、いつの間にかR1までやってきた。ここを走るときはいつも感じるのだが、10kmという距離を感じさせない、不思議な道だ。下りの方が多いからというのもあるんだろうけど。

ここからは数時間前に走って道を逆走していく。前回、奥多摩を走った176kmのランからペダリングが安定してきて、かなりいい感じに走れている。今回も後半になってもペダリングが乱れず、いい感じ。

ほぼ平坦とはいえ、休憩をほとんどしていないので、さすがに足に疲労が溜まってきている。二宮での休憩から40kmほど走り続けている。湘南大橋では強い向かい風に押さえつけられて速度が出なかった。

R134では、平均速度を落としたくない一心で(?)とにかく全力で走り続けた。足は重たかったが、30km/hくらいで走って行けた。江ノ島近くのサンクスまでたどり着くと、本日2度目の休憩。ここまで約105km。

残りはR467を北上する約20kmだけど、ここからがきつかった。休憩の際にはエネルギーを補給していたし、水分はちゃんとこまめに補給していた。しかし、さすがに乳酸がたんまりと溜まってしまったようで、とにかく足が重たかった。

最後は39X19Tでも重たく感じ、21Tメインで走って行ったほど。向かい風だったというのもあるが、とにかく前に進むのが大変だった。最初あれだけ追い風の恩恵を受けたので、これくらいは我慢しなければならないのだけど。

19:40帰宅。腹が減っていたので、夕飯がめちゃくちゃおいしかった。特に炊きたての御飯は最高。やはり、運動して空腹のときに食べる食事は最高においしい。

今回は、平地メインで追い風があったとはいえ、自分としてはかなり速いペースで走って行けた。127kmで平均速度26.8km/hはかなり調子がいい。この調子で冬も走り込めば、来年はもっと走れる体になるかもしれない。


出発:13:39 帰宅:19:40
走行距離:127.4km
走行時間:4h 48m 01s
平均速度:26.8km/h
最高速度:59.7km/h
上昇距離:450m
平均ケイデンス:102rpm
積算距離:7484km(ロード)
温度(最低/平均/最高):13℃/16℃/22℃
心拍数(平均/最高):151bpm/181bpm
カロリー消費量:2180kcal
身長/体重:178cm/55.8kg
体脂肪率:10.5%

< PREV NEXT >


My追加