NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2005年01月11日(火)_
ロード初200kmラン -その3-


寄のコンビニを出ると、すぐに上り坂。その後もアップダウンが続き、その後やや平坦になる。交通量が増えてきて、車に気を遣う。秦野の名古木交差点を左折してヤビツ峠へ……は行かず、右折して県道71号へ。

ここから約10km、R1までこの県道を南下する。アップダウンが続くが、やや下りが多いのでスピードが出る。いつものように、あっという間にR1までやってきた。途中、信号スタートでローディに抜かれた。彼はペースが速く、しばらくして見えなくなった。


二宮から再びR1を走るが、今度は江ノ島を目指す。走行距離は80kmを超え、HRを押さえて低負荷で走っているのでだいぶまともに走れるが、やはり疲労を感じてくる。休憩をあまりとっていないからだろう。

同じコースを走っていても、この辺りまで来ると毎回足が重い。今回はまだ予定走行距離の半分も走っていないのに、もう足が疲れている。R134ではずっと21Tを使っていて、19Tだと100rpmも維持できなかった。

でも、今まで長距離を走ってきたときを思い出しても、毎回、途中で「こんなんであと100kmも走れるのかよ」と思ってしまうほど疲れを感じている。そんな状態でも、走り続けていると不思議と回復してきたり、楽になったりするのだ。だから、今回も大丈夫だなと感じていた。


湘南大橋では向かい風をモロに受けて、かなりきつかった。ただ、橋からの眺めはよく、気持ちよかった。江ノ島近くまでやってくると、走行距離は100km。ここまでのR134では足が重く、早く休憩がしたかった。

サンクスでトイレを借りたが、レジにはすごい行列ができていたので買い物は次のコンビニですることにした。次と言ってもちょうど休憩がしやすいコンビニは渚橋のコンビニで15km先だけど。

リニューアルした水族館は、かなり賑わっていて、入口ですでに人が多かった。きっと中はかなり混み合っているのだろう。いつか行ってみたいなと思いつつ、当分行く予定はない。


江ノ島を過ぎ、R134を鎌倉方面へ。いつもながら、七里ヶ浜の海岸線は気持ちいい。足が重くてややダルダルモードが入っていたが、出せるだけの力で走って行った。路駐をパスするために車が来ていないか後方を振り返ると、後ろに一人サイクリストがついてた。

疲れているのであまりペースを上げるつもりはなかったが、なんとなく意識してしまって、ちょっとペースを上げる。上りを上りきって下りを全力で飛ばす。いつの間にか後ろにいた人はちぎれていた。

稲村ヶ崎を過ぎ、由比ヶ浜、鶴岡八幡宮への道を過ぎ、材木座海岸。ここを過ぎると上りがある。トンネルの先までのそんなに長くない坂だけど、疲れた足にはけっこう応えた。


逗子海岸を過ぎると、渚橋交差点のampmに到着。ここでようやくまともな休憩をとった。このコンビニは、広い駐車場、そしてベンチスペースがあり、休憩しやすいところが気に入っている。ベンチの一つにはMTB男女5人組みの先客がいた。

昼食として、今までの補給より多めに食べた。日なたにベンチがあり、太陽もだいぶ高い位置にあるので、座っていてもあまり寒くない。地図を広げ、これから走る道を確認しながらモグモグとおにぎりを食べた。

これから三浦半島の付け根を横切って横須賀に出て、R16とR134で三浦半島をグルリと回る。時計回りの方が海沿いを走れるので、逆から回るより景色を楽しめる。天気は相変わらず快晴で、午後のランも気持ちよく走れそうだ。


続く。


走行日:2005/01/09
出発:7:41 帰宅:19:02
走行距離:205.9km
走行時間:8h 36m 30s
平均速度:24.1km/h
最高速度:46.1km/h
上昇距離:860m
平均ケイデンス:99rpm
温度(最低/平均/最高):1℃/8℃/-
積算距離:8185km(ロード)
カロリー消費量:2634kcal
身長/体重:178cm/54.8kg
体脂肪率:11.5%

< PREV NEXT >


My追加