2005年03月09日(水)_
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Karada Scan

体重体組成計なるものを購入。いわゆる「体脂肪計」で、体重や体脂肪率はもちろん、内臓脂肪レベルや基礎代謝、BMIや体年齢など、さまざまなデータを、より細かく知る事ができる代物だ。
この前の日曜だったか、忍者麺とメッセしていて、彼が体重体組成計を買ったと教えてくれた。以前、彼に「健康や運動の成果を知るために体脂肪計買った方がいいよ」と勧めた事があったのだが、彼も最近自分の体を管理することに興味が出てきたようだ。
彼はオムロンの体重体組成計の最新機種「HBF-355」を買ったそうで、その機能のすごさに、健康志向のおれは激しく触発された。体重と体脂肪率だけでは足りない。さらなるデータを得るために、そしてより楽に、楽しく管理するために、新しい体重体組成計なるものを買うしか!!
速効でネットで色々調べ、とりあえず3月中には買う事を決意。そして翌日にはオムロンのPCと連動できる機種に目を付け、サイトから説明書をDLできたので本体を買う前から使い方を勉強し始める。
そして定退日の水曜日、ヨドバシへGO!! 店に入るなり真っ直ぐに体重計コーナーへ向かい、そして一応一通りコーナーにある商品を眺めた後、目を付けていた「HBF-354IT」をレジへ持っていった。
HBF-354ITの詳細はOMRONの製品カタログページを参照してもらうとして、簡単に特徴の紹介など。まず、普通に体重が計れる。100g単位の精度なので、今まで使っていた200g単位よりも細かく計測ができる。
体脂肪率も0.1%単位の精度で、これも0.5%単位から、かなりの精度向上。BMI判定は身長と体重から簡単な計算で出せるけど、計測・記録してくれるのはありがたい。基礎代謝は全く新しい機能で、非常に興味がある。
体脂肪率とは別に筋肉率も計測でき、トレーニングの効果などを知るのに役立ちそうだ。内臓脂肪測定機能は、生活習慣病予防の上で、非常に重要なデータ。これが計測できるのは素晴らしい。
さらに「体年齢算出機能」なる機能があり、実際の年齢と体の年齢の差を知る事ができる。なかなかおもしろい機能があるものだ。常に若くあるためには、こういった客観的なデータがあるとわかりやすい。
多彩なデータを得る事ができるのも素晴らしいが、この製品の一番のウリは、PCと連携してデータを簡単かつ効率的に管理できるところ。詳しくは別の機会に紹介するつもりだが、試しに1回計測してPCに転送してみたけど、おもしろくてにやけてしまった。
以前のデータとの比較やグラフ、チャートなどで数値の遷移を確認でき、視覚的にも操作的にもわかりやすく、使い勝手のいいソフトが用意されている。これなら毎日計測するのが楽しくなる。
CSV出力もできるのでエクセルでデータを活用することもできる。体重などを記録していくことは大事だが、毎日記録していくのは面倒なもの。しかし、これならやる気が起きる。この「やる気にさせる」という点は、かなり大事だと思う。
この製品についている「Karada Scan」というサブタイトルのように、健康を維持するには、まず自分の体の状態を知る事から。これから毎朝、起床時に計測し続けていこうと思う。そのうちデータを紹介したりしていこうと思うのでお楽しみに。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|