NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2005年03月12日(土)_
雨上がりの匂いは旅を思い出させる


最近、というか2月くらいからずっと仕事が忙しい。そして、これからも当分それは変わらないだろう。帰宅は23時台や日付が変わって0時台が定番になってきた。社会人1年目の忙しい時期を思い出すなぁ。

昨日は、朝会社へ向かうときに地面が濡れていたが、降られることはなかった。会社で仕事をしていると雨が降ってきて、窓の外は真っ白で、どことなく幻想的な景色になった。雨は、帰宅するときには止んでいた。

地元の駅に降りたときはもう日付が変わった後。雨上がりの独特の雰囲気が心地よかった。あの、湿ったアスファルトの匂い。あの匂いをかぐと、旅のワンシーンを思い出す。それも、一つではなくて、雨上がりの数々のシーンを。



水曜日に購入したKarada Scan、毎日計測中。ある程度データが揃ってからの方がおもしろいので、SUNA Lifeにデータが登場するのはもう少し先になると思う。明日走るので、翌日のデータがどう変化するのか非常に興味がある。

この体重体組成計には歩数計がついていて、PCへのデータ転送はこの歩数計を介して行う。体重体組成計のデータも、歩数計のデータも、PCで一括管理できるわけだ。歩数、歩行距離、消費カロリー、脂肪燃焼量、などの他に連続して歩いて脂肪燃焼に効果があった「しっかり歩数」など、様々なデータを記録・管理できる。

その日何時頃どれくらい歩いたが視覚的にもわかり、なかなかおもしろい。基本的にデスクワークなので通勤時くらいしかまともに歩いていないが、それでもデータとして残ると楽しいものだ。

おれは運動と言えば自転車なので、歩数計はおまけ程度にしか思っていなかったが、ただポケットに入れておくだけで日常のちょっとした運動データが得られるので、これもできるだけ毎日持ち歩いてデータを残していこうと思う。



ネットで注文していた自転車パーツが、ようやく到着。2週間もかかったのは、店とメーカー間の不手際だった。新しいサドルバッグが届いて、明日のツーリングに間に合ってよかった。

MAVICのホイールマグネットも一緒に注文していた。これを使用してS720iのスピードセンサーをフォークの左ブレードに付け直した。今までは一つのマグネットで、フライトデッキとS720iの両方のセンサーを右ブレードに付けて使っていた。

それでも問題なく使えていたのでよかったのだが、輪行袋に入れるときに毎回後ろ側に付けているS720iのセンサーの向きが曲がってしまい、手で直す必要があった。今度は両方前方向に付けているので、輪行時にもうまくまとまりそう。

今までより小型のサドルバッグになり、今度はペダリング時に腿が当たらなくなった。家の中で軽くペダルを回しただけなので、実際に走ったら少し当たるかもしれないけど。当然収納能力が下がったので、今まで入れてあったものを取捨選択する必要が出てきた。

そして、前の夜ランのときにサドルが低く感じたので、5mmほどサドルを上げてみた。一度ベストポジションに落ち着くと1mm単位で調整するんだけど、これくらい上げた方がよさそうだった。これから走りながら調整していこう。

それにしても、自転車いじりは楽しい。自分の好きなフレームに、好きなパーツを付けて、気軽に手軽に調整したりパーツ交換したり、メンテしたりできる。それも家の中で。そう言えば、新しい体重体組成計を使って測ったら7.8kgだった。軽量ロードに比べたら大したことないけど、プロでもこれくらいの重さのロード乗っている人もいたりする(重さが全てではないってことすね)。
< PREV NEXT >


My追加