2005年03月21日(月)_
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
風張・柳沢・笹子峠240kmラン -その2-

八王子市街のR20を少し走り、都道32号の秋川街道へと曲がる。浅川に架かる萩原橋の手前で曲がり、サイクリングロードへ。これは以前見つけた裏道だ。どことなく荒川のサイクリングロードのような景色が少しの間続く。
八王子市役所の裏の鶴巻橋で浅川を渡ると、すぐに左折して川沿いの細い道を走って行く。静かな住宅街に続く裏道を走っていく。多少遠回りでも、こういった走りやすい道の方がツーリングは楽しい。
裏道が終わって再び秋川街道に出る。相変わらず道幅が広くない上に交通量がけっこうあって、走りにくい。でも、嫌気がさす程ではない。橋本で休憩したので、いつも最初の休憩をするセブンをスルーした。
…
都道61号との交差点で右折するために止まると、後ろからローディ4人組みがやってきて、抜いていった。先頭はアンカーのジャージとバイクで、もしかしたらアンカーの選手だったかも。後ろ3人はどこかのチームジャージ。
綱代トンネル〜山田大橋〜五日市街道で武蔵五日市を目指すつもりだったけど、先ほどの4人組みが気になるのでうちらも直進することにした。この道を真っ直ぐ進むと新小峰トンネルだ。
先頭のアンカーの人はやはり後ろの3人と違ってかなり走りが安定している。本当にアンカーの選手がチーム練習に参加しているのだろうかと思った。微妙に上りになり、そして新小峰トンネルに到着。
ここはすぐ脇に旧道があり、小峰峠がある。昔はそちらを走っていたものだが、新小峰トンネルができてからは旧道への道が閉ざされてしまったらしい(でも自転車なら行けそうだが)。
…
新小峰トンネルから爽快に下ると、アンカー+3人は横道に曲がっていった。おれが知らない道だ。とりあえずうちらはそのまま真っ直ぐ進んで武蔵五日市駅方面へ。
檜原街道の下をくぐって坂を上って回り込んで檜原街道へ出る。少し走ると、前方に先ほどのアンカー+3人の集団が見えた。ちょっと予想していたけど、裏道で近道したようだ。後で道を調べてみようと思った。
少し走ると、檜原街道最後のセブンがある。前の4人もここで補給休憩をするかと思いきや、なんとそのままスルーして行った。甲武トンネルで南下するならともかく、もし風張峠を越えるなら、補給食は大丈夫だろうか。
とにかくうちらはここでしっかりと補給しておく。この先、風張峠と柳沢峠を越えて塩山市まで80km以上コンビニはない。次の休憩ポイントは都民の森だ。
…
檜原街道を風張峠目指して走っていく。どんどん山に囲まれていき、いよいよ自然の中にやって来た感がある。そして杉林の中を走って行く…。2人共花粉症なので、これはけっこう恐ろしい所にやって来ている。
天気はR16辺りからずっと曇り空。真っ白な空がどこまでも続いた。天気がよくないとこの自然の景色もいまいちだが、「晴れていたら(花粉で)死んでるよ」と忍者麺。そのときおにぎりを食べながら走っていたおれは、それがツボに入って吹き出してしまい、ハンドル周りがおにぎりまみれに…。
…
甲武トンネルへの分かれ道を直進し、檜原街道を進む。秋はこの道でけっこうサイクリストを見かけた。今日は三連休の真ん中なので、他にもサイクリストを見かけるかと思っていたが、時間が早めだから、全然見なかった。
微妙なアップダウンを繰り返し、そしてそのうち上り基調になる。上りではダンシングしているところを動画で撮りあったり、写真を撮りつつ、走って行った。
所々10%近いきつい上り。無理せずじっくりと上っていった。そして奥多摩周遊道路の料金所跡までやって来た。ここで小休憩。忍者麺は風張峠に来たのは初めて。やはりあの下から見える道には驚いていた。最初は誰でもそう感じる。実際上ると大したことはないのだけど。
…
風張峠への上りは、写真を撮ったりしながら、じっくりと上っていった。以前にここを走ったときは、3回ともよく晴れていた。だから、青空のイメージがあった。しかし、今日は空が白くて微妙な感じだ。景色もいまいち映えない。
料金所と都民の森の間を往復しているバイクと車がいたりしたが、車やバイクの数はそれほど多くなかった。さすがにバイクはそれなりだったけど。でも、以前来たときよりは減っている。取り締まりに力を入れるようになったからだろうか。
都民の森まであと少しというところで、階段があった。「おれ階段から行ってみるよ」と忍者麺。おれはそのまま道を走っていくことにした。道路の方が回り道して距離が長いが、階段は急だ。どちらが速いか、気になるところ。
おれはマイペースで走って行った。さすがにこれは階段を上った忍者麺は先に着いているだろうなぁと思って都民の森までやってくると、なんと忍者麺より早く着いてしまった。
なんでも、ロードを担いで急な階段を上ってHRが180まで上がり、かなりきつかったとか。遠回りでも道路を走って行った方が楽だという結果になった。一人だと階段を上ろうなんて思わないので、なかなかおもしろいデータが得られた。
都民の森では「とちの実」という売店があり、ここで「きのこそば」を食べた。忍者麺は「おれのにかまぼこが入っていないんだけど…」と、食べ物にはうるさい。彼らしいなぁと思った。
続く。
地図:Map(CLICK Here!) データ:PolarData(CLICK Here!) 走行日:2005/03/20 出発:6:21 帰宅:23:29 走行距離:243.3km 走行時間:11h 11m 03s 平均速度:22.0km/h 最高速度:56.6km/h 上昇距離:3620m 心拍数(平均/最高):142bpm/176bpm 平均ケイデンス:85rpm 温度(最低/平均/最高):2℃/6℃/- 積算距離:9434km(ロード) カロリー消費量:3877kcal
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|