遠くにみえるあの花火に
DiaryINDEXpastwill


2005年02月12日(土) 小麦粉三連休 2日目

土曜日。
夫は朝早くから出勤し、私はひとり実家へ。
休みの日に一人だとだらだらしてしまう。

朝のうちにスーパーへ行って買い物をし、それからようやく実家へむかう。
かばんの中にはお菓子作りの本と、コーンスターチ、ベーキングパウダー、
クッキングシートを忍ばせていく。
あまったコーンスターチを使いきりたくて、実家でクッキーを焼こうと思い立ったのだ。
ついでに最寄り駅で江国香織さんの「赤い長靴」を購入する。

実家につくなりお昼ご飯をいただく。
最近、実家の玄関先で「ただいま」というか「おじゃまします」というか悩むようになった。
結婚したばかりの時や一人暮らしの時は「ただいま」と言って帰っていたのだけど、
一度考え出すとなんだか「ただいま」ではおかしいような気がして、
なんと言ってよいかわからず、今回は「おなかすいたー」と言いながら部屋に入った。
遊びに行くことは前もって言ってあって、父親が「いらっしゃい」と出迎えてくれ
る。
「いらっしゃい」ってことは私はお客か・・・?と考えてみたり。


コーンスターチを使った「さくさくクッキー」を作ってから、
父親と梅を見に行く。
さくさくクッキーはおいしく焼けたけれど、家族の反応はいまひとつ。

母親は相変わらず仕事で、兄は相変わらずだらだらしていて、
父と私だけ寒さに負けず外出した。

久しぶりに父親とふたりきで散歩。「城南宮」まで行く。
梅は3部咲きにも満たない状態で、ぽつりぽつり咲く梅を申し訳程度に眺める。
時計回りに境内をぐるっと一周してから、また家に帰る。

帰る途中で、今夜は兄もいないことだし、4人で飲みに行こうということになる。
父が母に連絡をとり、私が夫に連絡をとった。
こういうとき、携帯電話って本当に便利だなと思う。

行きつけの飲み屋にそれぞれ集合し、
いいだこのお刺身としめじバター、それからだし巻き玉子を注文する。
手羽先、ねぎ焼き、もう一回しめじバター、お刺身盛り合わせを追加。

生中二杯とにごり酒コップに半分で、なんだか妙に酔っ払ってしまい、
大きな声で、いろんな話をした。
新聞のクイズをどうやって解くか議論したり。

前回、年末にこの4人プラス夫のご両親とで忘年会をしたとき、
にごり酒にずいぶんやられてしまったので、
お互いちゃんと家にたどり着くんだよと励ましあいながら店を出た。

そこから、記憶はとぎれとぎれなのだけれど、ちゃんと二本足でたどり着き、
歯だけ磨いて眠ったように思う。
時間的にはそれほど遅くなかったはずで。
けれどもあまりの眠さに撃沈。

あっという間の一日だった。
またお米をあんまり食べなかったなぁと思う。



 


豆ごはん |MAIL

My追加
素材提供