2005年04月16日(土) |
こういう家に住みたいなぁって |
夏の日のような日差しの日。
ひなたは暑くて、はずした第一ボタンからのぞく首元が
強く熱をおびてしまう。
友人の新居にお邪魔させてもらった。
新築マンションの5階で、シンプルモダーンな内装の、
すてきな愛の巣。
部屋のところどころに自作の作品が額に入れて飾られていて、
それがまたセンスがよくてオシャレで、売り物のように完成度が高かった。
紙を切って、立体的に張り合わせたような絵。
幾何学模様のような、ふぞろいの丸が組み合わされている。
すてき。
製作費は1000円くらいだそう。
美大系の人って、自分でなんでも作れるからすごい。
普通に日曜大工みたいなことができてしまう。
うらやましい限りだ。
おじゃまをするからには手土産をと思い、自宅から芋焼酎を、
途中のデパ地下でフルーツのたくさん入ったロールケーキを、買って持っていく。
このロールケーキが当たりで、ものすごくおいしかった。
店の名前を忘れてしまったから紹介できないけど、また買おうと思うおいしさ。
スポンジがほわんとしてて、軽くていくらでも食べられそう。
おいしいねぇと言いながら食べる。
出してくれた紅茶は、私が新婚旅行のお土産にあげたピーチティーだった。
それもいい香りがしておいしかった。よかった。
(でもこの紅茶は日本でも売っていた・・・)
3時間ほどおしゃべりをして帰宅。
夫に駅まで迎えに来てもらう。
なんだか疲れていて、目がしょぼしょぼする。
夫の作ってくれたカレイの煮つけと、私が作った肉じゃがを食べる。
焼きそばとおみおつけも。
最近スーパーに行ったらなすびがたくさん売られている。
なすびを薄切りにして水にさらして灰汁を抜いたあと、
塩もみしてカニカマといっしょに醤油とごま油のドレッシング(箸でよく混ぜ合わせただけ)で和えるとおいしい。
私のやみつきの一品です。
なすびのきれいなものが安く売られていると買ってきて作ります。
あと、友人が訪ねてきた時に付き出しとして出したり。
とっても簡単。
夫のカレイの煮つけは本を見て作ってくれていて、おいしく出来ていました。
私好みの甘い味。
「料亭の味ってかんじではないけど、家庭の味だな。」とちょっと不満気?な夫。
「おいしいよ。」という私。
とりあえず、
そんな感じで、今夜も夜がふけて行きます。
そろそろ本気で花粉症か?
鼻水がとまりません。。。