遠くにみえるあの花火に
DiaryINDEXpastwill


2005年05月08日(日) 感傷的になることなんて何もない


パステル画教室の日。あるいは母の日。

絵を描いている間は無心になれる。
無心で腕と指先と目を動かして、
はっと息をつぐように時計を見ると、もう一時間がたっている。
それが2度続いたら、もう2時間の教室が終わってしまう。

今日は静物画でした。
パイナップルと、りんごとオレンジ、それからレモン。

「もっとトロピカルなフルーツにしようかと思ったんですけどね。」
「マンゴーとか。描いても何かわからないでしょ(笑)」
と、ひとり笑いながら先生が仰った。

若い先生だ。
こんな、ど素人にアドバイスするのは難しいだろうな、と思う。

マンゴーの、アーモンドのような細長い楕円と黄色いような緑色を思い出しながら、
またすぐに絵の中に戻っていった。
確かに、マンゴーを描いたとしても見る人にわかってもらえないかもしれないな。




パステル画教室のあと、実家へ寄る。
あいかわらず我が家はにぎやかで、父と兄がやいのやいのとしゃべっていた。
母は仕事が趣味という人なので、こちらもあいかわらず仕事にでかけていた。
母が帰ってくるまでコーヒーを飲んで待つ。

あいまに、父がブログのトラックバックについてあれこれ訊いてくる。
一緒にネットで調べたりしている間に、母が帰ってきた。


帰ってきた母に「母の日の贈り物」を渡して帰る。
「娘っていいわね〜」というお言葉をいただく。

親も子も、少し離れているくらいがちょうどよく仲良くできる。
相手にやさしくなれる。
メールだと、普段言わない言葉も添えたりできる。
リップサービスのような。。。




帰ったら、あいかわらず優しい夫が出迎えてくれ、
おいしい「かつおのハンバーグ」を作ってくれた。

「これは日記に書いとかないとね!」という夫おすすめの(自画自賛)絶品料理。

そもそも「かつおのユッケ」のようなものを昨晩の晩ご飯に夫が作ってくれ、
それを今夜、丸めて焼いただけの「かつおのハンバーグ」なのですが、
たしかに絶品。おいしかった。

というか、まぁ、かつおのユッケが絶品だったわけですが、
詳しい作り方は「クッキングパパ59巻」を読んでいただければと思います。


「クッキングパパ」を侮ってはいけなくて、
意外とおいしい料理がてんこもりなのです。





豆ごはん |MAIL

My追加
素材提供