鮎見時子の日記
DiaryINDEX|past|will
2005年09月29日(木) |
フェミは私と気はあわない理論かも。 |
かなりまたしても世間にさからった 感覚にとらわれていて でもさすがに誰がなに思おうと勝手なはずだけど 世間の顰蹙怖くってもっとアクセスのほとんどない日記に 書いていたことのコピー一部推敲です。
ただの一個人のたわごとだということを冒頭のお断りとして 明記しておきます。
***
「結婚帝国女の岐れ道」上野千鶴子と信田さよ子の対談読んだ。 でますますフェミって実は細木数子の説教の仲間なんじゃん? 私の頭の思考推論の針の結論はそっちに傾いた。
そもそも本読んで一番の感想は 妄想なんだけど、どうにもこれって結局 中年以降のおばさんが無自覚にやる 自分がどれだけ まじめに頑張ったか自慢? そういう親の子としての葛藤抱えた私に十分妄想抱かせる内容で ふ〜ん?って感じ。
他人というか生き方の憧れはみんな好みの問題で 私にはとくになんの感化対象にならない 上野さんを尊敬するって人がいても それだけなら別にそういうひともいるんだ 私にはよくわからないけどで、おしまいって感じだけど
30代からの中高年 (本の中で40代はこの本は相手にしてないと宣言してあって私40なんで実際相手にされてない 年齢だけどね) 結婚してもしなくても煮詰まってるみんな、 それぞれというか試行錯誤というか、そういうのを
「結婚帝国女の岐れ道」 もうこのタイトルからなんだそれって感じ
(読んでもらうためのパフォーマーかもしれないけど、だから余計、細木数子と同心円?)
で、フェミが届いてほしい人ほど届かない。 はい?フェミって万能?と 思っていたら偶然フェミ暦長いネット友人とのやり取りで フェミにはまってる中年30代40代も将来の試行錯誤切実だって。 じゃあやっぱりなんかだからなんなんだ、ただいやみな分析してるだけで、 ほとんど何の答えも示してないじゃん。って思ったのも そう思うのもありだと思った。
そもそも独身女性が派遣に流れたり親の介護を自分の視野に入れて 介護の後は社会で労働のスキルもない無保険難民になるのは 嫁がやらなくなった老いの介護誰かがやらなくちゃで 社会制度だけでまかなえないシステム不備だったり 子どもの先を心配しないで子どもを老いを見る道具に思う親に 説教することが順番的にさきじゃん? とか 派遣の使い捨ては 今までだって日雇い肉体労働者を都合よく使うニーズの結果 今大量なホームレス者を抱えてる社会構造の 第二バージョンにすぎなく 個人が踊らされての自己責任だけがもんだいじゃない。 フェミって、フェミ歴長い友人の言葉にもあったんだけど 成功して躓かない一部の人には都合よくても それってただそれだけのことって気がする。 みんなが思ったようにはいかない。 上野さんの対談読んだら自分が頑張ったらできた あなたもそうなんだという勝手さのにおいがして 私はついていけない世界の人だと思う。 フェミって常に自分の権利獲得闘争前提だけで感化された 次世代を育てる構造は持ってない視野にない それはその個人の問題にしてしまうらしい。 それは一見は正しいけど、
私の一番地雷それだけで前後すべて どこかおかしいと決め付けてしまう 私の良心倫理感覚では 正しさ正義の諸刃への責任さえどうもそれは自分の責任範囲にもしない
それはちょっと・・・で、だからこそ
フェミとDVの関係 前から聞いたことはあったけど 本でDV支援の担い手フェミだそうで。 フェミはDV支援の担い手やって 自分たちの宿題問われてるんだと思う。
私のフェミと細木数子同心円説的に言えば同類だから。。 でも同類同士のみでしかも同類自覚なしで支援者になろうって うまくいくと思えない。
これを表的表現に変えたら、 DVはフェミから遠いからこそ起きてる。 それを支援ってDV当事者、つまり支援者被支援者の感覚の差すごい遠くて それは困難だろうな。
あるいは、フェミがDVに深くかかわるのは マーフィーの法則 変わるのはフェミ。フェミのかけてる鏡がDV であってDV当事者を変えることばかりにとらわれても それでは、パワゲーのレベルなんだからフェミが 変わらないと先はない。
なんて、まじめに現場でDVの支援やってる人が読んだら 怒りまくるような気が。
現場知らないからこそ勝手なこと言ってる訳だけど だからこそできる発想もあり 表現の問題はあるにしても全く見当違いでもないような。
DV支援には三つ提案(机上論だけで実際困難だろうけど どうせ支援の今後の展開煮詰まってるんだから言うだけでもいいかなと)
ひとつは重篤な末期DVは別にして 双方が何かおかしい。止めたい止めさせたいカップルに 二人でカップルカウンセリング。 徹底的なロールプレイで暴力以外の行動選択肢を 外側から学ぶ対処両方。
いまのところそういう支援は聞いたことがないけど あったら一部の人たちには有効だと思うけどな。
二つ目は言えば顰蹙だけど、最初から派手なDV関係だった場合は別として 中高年から今までまあいいかって思ってたことが全部嫌になる またはますますエスカレート。 そしてDV度が悪化・・ それは間違いなく双方の加齢で脳の思考の柔軟さが欠け衝突してしまう。 だからおかしいと思ったら精神科へいくといいよ。 薬で柔軟でまともな思考補って夫婦維持するのも止めるのも どっっちにしても二人だけもしくは親しい身内や友達の第三者介入でよけい こじれるよりベターな結果になる可能性大。
そしてDVの被当事者&当事者に一番先に啓蒙必要優先は 「別れ話は二人だけでするなさせるな。」 (例外もきっとあるとおもうけど例外にしてよさそうな条件は被当事者すぎて想像不可なんでとりあえず)
殺傷は別れ話のとき起こると結果命にかかわっちゃうから。 なにから支援を手をつけるってまず 三番目の話を世間に広めること実用即効性高いと思ううですけどね・・
カップルの問題を楽しい二人だけの秘密はいくら持ってもいいけど、 自分と相手だけで密室にしてなんとかしようって間違ってます。
もともとDVも 結婚パートナー幻想、 あれは脳でとりあえず相手と生涯ともにするってシュミレーションを 人生の最後までの優先にあげてしまって そうやったら生存本能の誤作動で強固に 実際の行動が楽しい楽しくない関係なく維持することだけ 目標に暴走。被害者も加害者も演じる役で暴走の外見は違うけど 本質には共通項あるような・・・ この説明も理解されないだろうけど 気分だけはわかる気がする被当事者だからこその思いつき・・
|