鮎見時子の日記
DiaryINDEX|past|will
2005年12月25日(日) |
パワゲーのからくりについて考察 |
いろいろ書き散らかして、 パワゲーについても考えました。
なぜか話がず〜っと平行線言った言わないから離れなかったり その他何がこんなにかみ合わないの? この人日本語わからないのかも? (そう思ったり言っていた時期もあって言われてはじめて思ったけど かなり無礼でした。申し訳ないです)
パワゲーのシステムは 「何時だと思ってる?」 「遅刻してごめんなさい」 日本語の文章は全く通じないけどでも でも、この会話成立して感じることも間違ってない。
だけど「何時何分」って答えてしまう私も正しい。
まあ実際、ここまで離れた文章になってしまえば 「嫌味つうじない」とか 「誰そんなこと言ってる」とか以外展開なく、 長い泥沼の理詰めのパワゲーは成立はしないにしても
そんなの会話じゃない国語的におかしいと 言ったら そんな文章の枝、ばっかりで 私の真意を理解しない〜って
パワゲーは成立します。
って何がいいたいか・・・ とりあえずネットで熱くなってパワゲーやってるとき この文章思い出してくださいませ。
パワゲー馬鹿馬鹿しくなるかも。(汗)
|