ふつうのおんな

2008年03月18日(火) ちぅごくでオリンピックってやっていいの?

入ってましたね、韓国で売られた中国産のスナック菓子にねずみの頭・・・。
韓国ではドクロマークのついた餃子やお菓子、薬の張りぼてをきた人々のブラックな抗議運動も起きてるようで。

もちろん中国の工場で混入したとは言い切れない。食物テロかもしれない。
日本で起こった餃子の農薬混入事件だって、どっかの駄目な人の悪質な仕業かもしれない。

生産国が「絶対検査したもん うちじゃないもん マジ知らないって」と言い張ったら、被害にあった国は現時点ではほぼ泣き寝入りなんですね。
くわしい法律は知りませんけど。

牛肉のときみたいに、日本人技術者が工場に行って「そんな行程じゃだめだ!改善しないんなら輸入しない。」とかネチネチいうのをやらせてもらえないんでしょうね。

オリンピック開催国ってどうやって決まるのか分かりませんが、東京オリンピックのときは「道路整備」「環境改善(CO2排出量削減等)」そして「下水道の充実」が爆発的に進んだと聞きます。
オリンピックが文明進歩の大義名分としてあったので、そりゃもうお金もかけて政府は頑張っちゃったんでしょうね。
そしてそれらの進歩は開催後も粛々とすすめられたわけで。

ようするに「オリンピックをきっかけに進歩のスピードが速まった」のであって「オリンピック開催の為に進歩した」だけじゃないってことでしょう。
当然といえば当然。

でもちぅごくは?
文頭に挙げたような抗議を開催数ヶ月前にされているって一体どういう気分なんでしょうね。

選手に提供する食事は選手村で栽培したものに限るとか いろんな制約が出来そうという話を耳にしましたが、選手はいかにちぅごく滞在時間を短くするかがポイントってことになっちゃいませんか?

日本で練習して試合の数時間前にちぅごく入りする、とか
この先の選手生命に関わるから、ぺきんの空気を1時間近く吸い続けるのを拒否したマラソン選手がいる、とか

そういう事をされるのってホスト国として恥ずかしいって思わないんですかね。
「恥の文化」という言葉があります。
言葉の解釈が様々なのでそのものについての見解は今は避けますが
「人と比較してみっともない」「人と違って恥ずかしい」ではなく「人から指摘されて気がついたことで、自分自身に恥じるところがあれば改める」のは大切です。

日本人はそういう発想ができる国民だと私は思います。

どんな生き物も乱獲はいけないから数を決めて、というのはしょうがないことだと思いますけど
かわいいカンガルーを食べる国の人
飼い犬をさらってきて食べる国の人
愛らしいウサギを食べる国の人
から、「鯨は食べるな」と言われても私はなーんかぴんと来ないんですよね。
鯨を食べる文化・背景に恥じるところはないわけで・・・。

ま、それはともかくとして オリンピックが無事おわるといいですね。
そしてオリンピックを気に衛生観念が少しは向上したらいいですね。
まる

chick me
 < Past  Index  Future >


etsu

My追加