HARUKI’s angry diary
DiaryINDEXpastwill


2010年02月15日(月) HARUKIパソコンを買うの巻

先週の月曜日。
昼飯から戻ってきたアルペンおやじの叫び声がフロアーに響き渡った(笑)。

「うわぁぁぁぁぁ!パソコンがうんともすんとも言わないぃぃぃぃ!!」

驚いたHARUKIとテレビくんは、大急ぎでアルペンおやじの席へ。
HARUKI「どしたんですか?」
アルペン「電源落として、飯食いに出たんだよな。戻って、さぁ、仕事と思って電源入れたのに、微動だにしない」
HARUKI「は?」
アルペン「午前中はまったく問題なく動いていたのに」
HARUKI「電源ボタンきかないですか?」
アルペン「いや、電源は入るけどウインドウズが立ち上がらない」

ひえぇぇぇぇぇぇぇ。

アルペン「このパソコンももう3年たつからなぁ」←hpのデスクトップ
HARUKI「いえいえ、3年だったらまだまだ大丈夫では?」
アルペン「いや、怖いよパソコンは」
HARUKI「バックアップは取ってあるんですか?」
アルペン「去年の夏にとったきり。まずいよなぁぁぁ」
テレビくん「システム管理のA君、呼びましょう」

結局、A君が電源ボタンを何度か入れて(笑)、ようやく動き始めたのだが。
アルペン「パソコンはいつ壊れるかわからないからなぁ」
テレビくん「ボクの家のパソコンもいきなり動かなくなりましたから」
HARUKI「家のパソコン、かなぁりヤバイ気がするんだよねぇ」
アルペン「何年もの?」
HARUKI「多分、6年以上はたってます」
アルペン「それヤバイよぉ」←脅す脅す
テレビくん「ですねぇぇぇ」←追い打ち
HARUKI「脅かさないでよぉ」
アルペン「脅しじゃないって」
テレビくん「そうですよぉ」

さて、HARUKIのパソコン。
とりあえず自作なのだが、XPが発売されてすぐ作った上に、さすが自作で(笑)いまいち調子が悪く、まともに動くまでに何度もOSを入れなおし、中身の改造も重ねていた。
おまけに数年前、HARUKI家裏のビルのような家が建て替え工事をしたときに、毎日のように震度3くらいの揺れがあり(マジ)、あのとき以来一段と調子が悪くなっていた。
最近は、「今日は無事に立ち上がるかなぁ」とドキドキしながら、電源を入れる日々(大マジ)。←3日に一度はちゃんと立ち上がらない

もう自作は面倒くさいのでメーカー製に買い替えようと思い始めたのが、もう1年くらい前。

で、ビスタが出た。あまりの評判の悪さに買うのはやめた。

そして、セブン発売。
「やっぱりXPのほうがいいよ」と皆さんおっしゃる。
会社出入りのパソコン業者によると、今ならまだ、バァージョンダウン(?)で、デル製品だけだけどXPが買えるというのだ。

デルかぁぁぁぁぁ。←いまいち好きではないらしい
でもXP欲しいよなぁぁぁぁ。

火曜日昼間。
HARUKIがウダウダと「デルやだぁぁぁ」「しょうがないでしょ」などと喫煙所でテレビくんとパソコンの話をしているとエライ人、登場。

エライ人「エプソンなら、XP変えるぞ」
HARUKI「マジっすか?」
エライ人「直販のショップで買えるぞ」
HARUKI「ホントですか?」
エライ人「おまけに安いんだよ」

HARUKI「どこですか?お店?」
エライ人「日本橋。オレさぁ、何気なくフラ〜っと入って、あまりに安いんで買っちゃったんだよ、ノート」
HARUKI「へーーー」
エライ人「スペックどーするか?って相談しながら、決めていけるしさ」
HARUKI「いいですね〜。ゲートウエイみたいですね」
エライ人「オレ細かいことわかんないけど、選べるんだよ、中身」
HARUKI「なるほどぉ。でもゲートウエイみたいに日本撤退したら…」
エライ人「撤退はないだろ。日本のメーカーだから」
HARUKI「あ、そっか〜」←無知
エライ人「デルみたいに外国で作ってるんじゃなくて、日本製で、その上東京で作ってるんだって」
HARUKI「へーーーーーーー」

火曜日の夕方。
エライ人が「○○〜(←HARUKIの本名ね)」と言いながら、なにやらプリントアウトした紙をひらひらさせながら、やってきた。
エライ人「決算バーゲンやってるぞ」
HARUKI「は?」
エライ人「エプソンのメルマガ来てるからさぁ、それ見たら出てた」
HARUKI「ありがとうございます」

その紙を見ると確かに大バーゲンの案内が。

水曜日の夜。
HARUKI「いよいよ、パソコン買うことにした」
クマ「やっとだね」
HARUKI「うん」
クマ「毎日のように調子悪いって言ってたもんね」
HARUKI「うん」
それから、HARUKIはエプソンの話をした。

HARUKI「エライ人は日本橋っていうんだけどさぁ、ネットの地図見るとどーー見ても秋葉原なんだよね」
クマ「明日行くの?」
HARUKI「うん、そのつもり」

木曜日(祭日)。
朝一番で、まず位置ゲーの関係で練馬、朝霞へ行き、GPS登録をしてから(←なぁにやってんだか)、おもむろに秋葉原に向かう。

ショップは、駅でいうと地下鉄の末広町、以前クマが勤務していた学校のすぐそばにあった。←日本橋じゃないし

店に入るとほとんど人気がなく、見本のパソコンが何台も置いてある。
買う気満々、っていうか別にデザインがどうのとかいう問題ではなく、興味の中心はスペックと値段のHARUKI。
店員のにーちゃんがまったく寄ってこないのんびりした店なので、声をかけた。

HARUKI「すいません」
にーちゃん「はい」
HARUKI「XPのデスクトップが欲しいのですが」

にーちゃんは、一台のパソコンの前で画面を開いた。
にーちゃん「スペックはどうしますか?」
HARUKI「セレロンはいやなので、コアでお願いします」
にーちゃん「2、5、7とありますが、どれにしますか?」
HARUKI「別に動画編集とかしないので5でいいかなぁと」←性能的には7が一番いいらしい
にーちゃん「7にしましょう」←人の話聞いてないし
HARUKI「はぁ」

にーちゃん「メモリは?」
HARUKI「1Gもあれば」
にーちゃん「4Gでいいですかねぇ」←やっぱり人の話聞いてないし
HARUKI「はぁ」

にーちゃん「ハードディスクの容量は?」
HARUKI「テラはいらないです」
にーちゃん「じゃ500Gもあればいいですね」←やっと聞いた

HARUKI「ビデオカード入れてください」
にーちゃん「どれにしますか?」
HARUKI「NVIDIAで」
にーちゃん「じゃ、こちらですね。DVDは?」
HARUKI「マルチで。書き込みもできるヤツを」

にーちゃん「モニターはどうされますか?」
HARUKI「買います」←なにしろゲートウエイのをまだ使ってるし
にーちゃん「今の主流はワイドですから」←横幅が広いヤツ
HARUKI「へーーーー」
にーちゃん「もう真四角のは、新しく発売されてません」
HARUKI「へーーーーー」

あれやこれや悩んですべて決めた。

さらに保障もばっちりつけた所でにーちゃんが見積書を出力した。
へ?
ほぼフルスペックでこの値段?
デルより安いじゃん!
っていうか、安すぎじゃね?

HARUKI「私さぁ、ゲートウエイの撤退で痛い目にあってるんだよね」←あまりに安いので信用していない
クマ「あのとき、長期間保障、グレードアップ保障つけてたら、目も当てられなかったよね」←当時ゲートウエイをすすめたのはクマなので、いまだに責任を感じているらしい
にーちゃん「僕も大安売りしてるんで、ノート買ったんですよ、ゲートウエイ。そしたら初期不良で、交換しようと思ったら日本撤退でした。だから安かったんですよねぇ」
HARUKI「アメリカとやりとりしたの?」
にーちゃん「しましたよぉ」
HARUKI「エプソンは大丈夫だよね」←おいおい
にーちゃん「万が一パソコン部門で何かあっても、ほかで稼いでますから、サポ−トだけは大丈夫です」
HARUKI「あはははははは!」

HARUKI「日本製で、東京で作ってるんだって?」
にーちゃん「いえ〜、東京には倉庫しかありませんが」
だよねぇぇぇぇぇ。
エライ人だまされてるし(笑)。

この時点で昼の12時を過ぎていた。
「ちょっと休憩してくるわ」と言って、HARUKIとクマは、見積書とたんまり持たされたカタログを手に、店を出た。

近くのファミレスに入ったHARUKIとクマ。
この時点で、二人はさらにエプソンの深みにはまるとは、まだ知る由もない(笑)。

〜続く〜


Mikan HARUKI |掲示板へ

ランキングなるものに参加しています。お気に召したら投票をお願い致します(汗)。↓


My追加