HARUKI’s angry diary
DiaryINDEX|past|will
2010年05月17日(月) |
清水エスパルスVS FC東京 (味の素スタジアム) |
いつまでもグレていてもしょうがないので(悲)、先週末の土曜日の試合のことをば。
5月15日(土)のお話 甥っ子が、味スタは近いので「前日からシート貼りに行く」と言ってくれていた。 ってぇことは当日の朝の列整理の時間がわからないとせっかくシートを貼っても意味がないので、ミクシでお知り合いになったサンバ隊のナベさんに時間を教えてもらおうと連絡。 で、いろいろ話しているうちに「しっかり応援したいなら、うちの団と合流する?」というありがた〜いお話になり、結局ナベさんが所属する応援団のグループに混ぜてもうらことになった。←注:普通はサンバ隊と応援団の二重国籍になることはないらしいが、ナベさんは特別2グループに所属しているらしい わーい!
で、当日。 この日のゲストは、甥っ子のお友達Sくん、HARUKIの位置ゲー師匠の鉄婆さん、エスパサポの派遣会社の営業マンが友達連れてくるというので二人、の合計8人の大所帯(滝汗)。
いや、何日前からシートを貼っていたのかわからないが、とりあえず行ってみると行列のすげーー前。 おまけに応援団は、事前打ち合わせで「今日はどこの団がどの辺り」みたいなことを決めるらしいので、席もすげーーーーーーー前の方にあるらしい。
12時開門。 団のみなさんについていくとゴール真裏の一画の1番前から3列目辺りまでが陣地(笑)らしい。
おぉぉぉぉぉぉ! ゴールの真裏3列目って、テレビ映るんじゃね?(笑)
さぁて、今日は大忙し。 久しぶりに東京サポのしまももさんにも会えるし、HARUKIのサッカー師匠のkammyさんも参戦するので、kammyさんに鉄婆さんを紹介しないといけないし、営業マンのにーちゃんはキックオフまでにはくるけど、遅くなるって言ってるし。
まず、しまももさんとお会いする。 ちと体を壊されていて今シーズンは、あまりスタジアムに来れてなかったというしまももさん。 御夫婦そろって、ドロンパくん(←東京のマスコットね)の帽子をかぶって登場! めちゃかわいい。だけど、だけどね、
クマが、好きそうな帽子だぁぁぁぁぁ(驚愕)。
クマが見たらぜってぇ買うな。 良かった〜クマをしまももさん御夫婦に会わせなくてぇぇぇぇ(笑)。
しまももさんが、とても元気そうなのでHARUKI、一安心。
そうこうしているうちに、鉄婆さん登場。 おぉぉぉぉぉぉ! これが苦労して受け取ったTシャツかぁぁぁぁ。
なにしろ鉄婆さんは、この試合に参戦するのを決めたのが先週の日曜日。それからエスパルスのネット通販でオレンジTシャツを購入し(←素早い)、宅急便屋を脅し(笑)、それを当日朝なんとか受け取り、着用して来たんだからすごい。
ちなみにそのTシャツは、胸に金色でエスパルスの模様がドでかく入っている。
HARUKI「おぉぉぉぉぉ!そんな派手なのあったけ?」 鉄婆さん「あったわよ。ちゃんと売ってたわよ」
そういえば鉄婆さんは、位置ゲーも電車も好きだけど、歌舞伎も好きだったんだよなぁぁ(笑)。←察してください(爆)
そして、なぜか胸には、エスパユニを着たちびまるこちゃんのマスコットもぶら下げていた。←エスパルスでは、ちゃんとそーいうグッズも売っている
で、甥っ子のお友達のSくん。彼は高校サッカーの名門校に在籍していたコで、サッカー部にいた。どうも東京の草民くんと一緒にやっていたらしい。 ので、やたらサッカーには詳しいので(←当たり前だな)、ぐちゃぐちゃ話しをする。
いやぁ、試合前にこれだけ忙しいのは初めてだぞ〜というほど、右往左往しているうちに選手がウォーミングアップに現れた。
応援開始。 なにしろ前の方だし、応援団の席だし、とHARUKIもクマも必死で応援。 が!!!! 派遣会社のにーちゃんが現れない。 この日は、エスパルス側のゴール裏は大混雑で、遅く来た客は、上層階へ案内されている。せっかく席を取ってあるのに、もったいないじゃないかぁぁ。
彼らは、1時40分頃に到着するという連絡が入ったので、HARUKIはゲートまでお出迎え。
ようやくにーちゃんたちが登場し、ほっとして席に座ったら、もうキックオフ5分前だった。
だぁ、づがれだぁぁぁ。
実は、鉄婆さんの職場には、以前FC東京に勤めていたことのある人がいる。鉄婆さんが「エスパルス戦に行く」と話したら「面白い試合になると思うよ」と太鼓判を押されたのだそうだ。
午後2時4分、キックオフ。 ボスナーも小野もアラタ(児玉)も帰っては来たけれどぉ、ごにょごにょごにょ(滝汗)。
前半26分。 セットプレーから、得点。 なにしろ遠くてよく見えないし、コールがボスナーだったので、え?ボスナーがヘディングで入れたのぉ?うっそ〜ん、ありえねぇぇぇぇぇ、と思っていたら、平岡だった(笑)。
それにしても東京は、プレッシングもよくかかっているし、長友と石川が攻め上がってくる右サイドは強力。
どうにかこうにか、守り切り1−0で前半終了。
エスパルスのゴール裏はまったく初めての鉄婆さん。 応援もなんとなく上手くやってるし、時折双眼鏡で試合も見てるし、慣れたもんなので、ちと安心。
後半20分過ぎ。 フリーキックを藤本が直接ゴールに入れ2−0。 へーーーーーー、こんなに押されている試合で2点リード出来るなんて、信じられないなぁぁぁ。
と思っていたら、ケンタ監督は謎のメンバー交代をした。 もしかして、守備固め?
それが完全に裏目に(悲)。
後半40分。 西部の得意なパンチング(涙)ではじいた球を長友にミドルシュートを打たれ、2−1に。
その2分後、交代で入った選手にまた打たれて、ついに2−2の同点に。
最後の最後には、謎の永井投入をしたが、結局2−2の引き分けで、試合終了。
茫然自失のエスパサポ一同。
ありえねぇぇぇぇぇぇぇぇ。
試合終了後、ワールドカップ壮行のために、岡崎と東京の長友、今野に花束贈呈など行われたが、正気にかえることも出来ずまだ茫然としているエスパサポ一同。
遠くの方で、東京サポさんたちが岡崎コールをしてくれているなぁぁと思いつつ、それどころではない、エスパサポ一同。
開幕当初から、突っ走ってきて首位にいるからなんとなく「今年のエスパルスは強いかもしんねぇ」と思っていたエスパサポ一同。
だが、現実はこうなのだ。
勝ち試合を落とす。
そうだよ、これがエスパルスのデフォルトだったじゃないかぁぁぁ(号泣)。
「鍼の予約をしてあるから」と鉄婆さんはダッシュで帰って行った。 鉄婆さん、また、参戦してもらえるかなぁぁ(笑)。←きっとTシャツ買ったから、来るに違いない(断定)
とりあえず、みなさん、お疲れ様でした!
さて、この試合でリーグ戦は中断期間に入る。 この中断期間が、後半戦にどううまくつながるのか。 今週末からは、ナビスコカップの予選が、また始まるし。
がんばれ!エスパルス!!
Mikan HARUKI
|掲示板へ
ランキングなるものに参加しています。お気に召したら投票をお願い致します(汗)。↓
|