HARUKI’s angry diary
DiaryINDEX|past|will
2010年07月31日(土) |
いまさらだけど…清水エスパルスVSセレッソ大阪 (アウトソーシングスタジアム日本平) |
7月27日(火) クマが「夏休み取ったよ〜」というので、HARUKIも急遽、休みを取りアウスタへ。
平日の試合だし、きっと東名もスタジアムもすいているだろうからと昼過ぎに東京出発。 で、予想通り東名はガラガラ。 週末の混雑がウソのよう。
HARUKI「東海テクノ(←民間駐車場ね)、やってるからなぁ」 クマ「そうだよなぁ、本業あるもんな、あそこだって」
さて、この東海テクノという企業。 何を作っている会社かわからないが、広い敷地に大きな工場がある。 以前はその空きスペースで片手間に、「どうせ会社休みだし、もったいないからサッカーのある日は駐車場にすっか〜」という感じだったのだが、去年あたりから、俄然本気で(笑)臨時駐車場を始めた。 置いてあった資材を片づけ、今までは車を置かせなかったスペースにも車を入れさせ、なにしろ10回止めると1回タダというサービスまで始めた。
とりあえず、電話することに。
すると総務部に電話がつながった。 おねーさん「駐車場は営業致します」 HARUKI「何時からですか?」 おねーさん「午後2時からですので、よろしくお願いします」
そっか〜。
HARUKI「きっと本業は、半ドンにしたんだね」←そ、そうかなぁ クマ「前は、平日は事務所に行って、総務部のおじさんに話して止めさせてもらってたもんなぁ」 HARUKI「うん」 1台1000円で、何台止められるかわからんが結構な台数だし。 この不況のおり、きっとこの収入は馬鹿にならないんだろうなぁ。
午後5時開門。 すいている。 おそらく仕事帰りの人が来るのが、早くても5時半だろうし。
久しぶりに、あっちこっちの売店をうろついた。 するとオレンジ色のアロハシャツを発見。模様はヤシの木の下にパルちゃんがおり、エスパルスのロゴが入ったバスも。 こりゃ、買いだな。
ところが、サイズがLLしかない。 うっそ〜ん。→右写真 グリコプリッツ、エスパルスバージョンは全員にくれた
というわけで、クマ用のアロハシャツ購入。
pumaのオレンジビーサン(←クマ愛用)はいて、このアロハシャツ着て、サングラスかけたら……(滝汗)。←普通はこーいう人には近寄らない
今日のCB、岩下の相方はボスナーではなく、平岡。 おそらく、こっちのペアの方がいいだろうなぁ。
問題は主審である。 HARUKI携帯で主審名をチェックしてぶっ飛んだ。
どっしぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
交換留学生ならぬ、交換審判でプレミアから来たイギリス人だ。 前節の千葉ダービーで、開始すぐ、柏のGKにいきなり謎のレッドカードを出して、柏はほぼ90分、10人で戦わざるを得なくなり、挙句の果てにイエローカード11枚(確か)出した、めちゃめちゃなイギリス人の片割れだ。
HARUKI「いやな予感、当たった。イギリス人審判だよ」 クマ「だろうなぁ。J1で初めて審判やるとか、研修帰りで久しぶりに審判やるとか、そーいう人のときは、必ずウチの試合だもんなぁ」 HARUKI「んだ」 クマ「エスパルスの試合は絶対荒れないし、フェアプレーだから、やりやすいって思うんだろうなぁ」 HARUKI「やだなぁぁぁぁ」
午後7時3分、キックオフ。 好調セレッソだったが、イエロー累積で中心選手が2人欠場。 もうそれだけで、ついている。 ついている時は、勝たないとぉ。
攻撃の形がそこそこ美しく決まり、前半17分兵働が得点。
37分、藤本が兵働からのスルーパスに反応し、冷静なループーシュートを決めて2−0に。
しかし、この審判のジャッジは謎だ。 いろいろ謎はあったが、セレッソのGKに「ゴールッキックが遅い」と言ってイエローが出た。 へ? 負けてるチームのGKが故意に時間稼ぎをするなんて、まずあり得ないし、ゴールキックは確かにボールを持ったら5秒以内にけらないといけないけど、5秒って結構長いよ。
後半。 10分過ぎ、 岡崎がようやくゴールを決めた。 ほっ。
さて、後半はまたまた謎のイエロー出まくり。 ファールスローも謎だったけど、いわゆるファールの取り方がよーわからん。 さっきのはとらなくて、今度はとるの?的なことが多々あり、もう見ている方は、選手よりも、審判の方が気になってしょうがない。
野次も「早く投げないとカード出るぞ!」「早く蹴らないとカード出るぞ!」的な声が多数(笑)。←普通はあり得ない
あと10分で終了というときに、めちゃめちゃ疲れていたヨンセンのオウンゴールで1点、献上。
問題はロスタイム。 え?なんでそれで直接フリーキック?的なジャッジがゴール前で下った。
それを直接ゴールに入れられて、結局3−2で試合終了。
だぁ。
勝つことは勝ったけど、すげーー消化不良な試合となった。
ちなみに、最終的に出たイエローカードは、セレッソとエスパルス、合わせて10枚。 なんだかなぁぁぁぁぁ。
おかげで、次節は本田が出場停止。 審判が主役の試合なんて、つまんね〜よぉぉぉ。
柏は千葉と引き分けて、試合終了後、審判に大ブーイングしたらしいけど。その気持ちはよーくわかる。←エスパルスサポはやらないけどな
帰り道。 平日の夜の東名は、流れてはいるが、トラックの嵐(滝汗)。 もちろん上りだけではなく、下りもトラックの嵐。←デカイから中央分離帯越しに向こう側を走っているトラックが見える
おまけに、PAもSAもトラックで大混雑。
後ろにでかいコンテナが連結してある2両の(?)トラックとか、謎の形の巨大なブツを運んでいるトラックとか、もう目を見張るようなトラックばかり。
すげーーーーー。
これだけの台数が走っているっちゅーことは、これだけの人数のトラッカーがいるってことで(滝汗)。←当たり前
こんなに大量の何を運んでいるんだろう。市場に出回る食料品だけとは思えないし。
ちょっち知りたくなったHARUKIであった。
とりあえず、セレッソには勝てた。 さぁ、次節は湘南戦。←明日だけど
がんばれ!エスパルス!!
Mikan HARUKI
|掲示板へ
ランキングなるものに参加しています。お気に召したら投票をお願い致します(汗)。↓
|