HARUKI’s angry diary
DiaryINDEXpastwill


2011年02月12日(土) HARUKIバレンタインチョコを買うの巻

2月14日はバレンタインデーである。←みんな知ってる
現場にいる頃は、“義理チョコ1個で仕事がスムーズに行くなら安いもんだ”と気にせず配っていたが、さすがに部署がらというか役職がらそーいうわけにもいかず、すげー悩む。

去年は日曜日だったのでスルーしたが、今年は不運なことに月曜日(悲)。てぇことは、14日が土曜日になるまで4年かかるのか。いや、確か来年うるう年だから、3年で済むのか?などと考えてしまうほど(涙)。←だったら義理チョコやめれば?

総務部のみなさん、とくにチョコを欲しがっている野球オヤジには、ぜってぇやらないといかんし。←どーいうヤツだか

うなりながら、某お高級スーパーをうろついていると犬の絵柄のついたチョコが。
毎年、毎年ゴディバじゃ芸もないしぃと悩んでいた矢先なので、これはいいやとエライ人用に速攻で買った。←エライ人は大の犬好き

トイレから出てきたクマに「ホラ、犬のチョコだよ」と見せるとクマが言った。
クマ「これ犬か?」
HARUKI「え?犬じゃねぇのぉ?」
クマ「うさぎにも見えるよ」
HARUKI「えぇぇぇぇ?」

そばに置いてあった説明書きを見てHARUKI愕然。←買う前に読めよ

『リサとガスパール』(フランス語: Les Catastrophes de Gaspard et Lisa、直訳すれば『ガスパールとリサの大失敗』)は、フランスの絵本作品のシリーズ名、およびそこに登場するキャラクター。通称「リサガス」。
フランス・パリ(の人間界)に住んでいる、ウサギでもイヌでもない未知の生物の「2人」リサとガスパール、およびその家族を中心とした日常が描かれている。周囲の人間たちは彼らの存在になんの違和感も持っていない模様。独特の絵柄と可愛らしいキャラクターにより、日本でも人気のシリーズである。(Wikipediaより引用抜粋)


HARUKI「もしかして、パルちゃんの仲間?」
クマ「だなぁ」

パルちゃんは、Jリーグチーム清水エスパルスのマスコットである。
エスパルスとサポーターを結ぶ「友達(パル)」の意味から名づけられ、イラストデザインはアメリカ人のイラストレーター、ガイ・ギルクリストによって描かれた。犬やコアラなどにも見えるが、実在生物のモチーフは特になく、架空の生物である。耳が羽の形をしており、三保の松原の羽衣伝説にちなんで現代版の羽衣を表している。ユニフォームの背番号は0。ひと回り小さい「こパルちゃん」という弟分(妹分?)が2匹いるが、彼らとパルちゃんの関係は不明である。こパルちゃんの背番号は12。(Wikipediaより引用抜粋)


どっしぇぇぇぇぇぇぇぇ。

クマ「社長には正直に“犬だと思って”というしかないだろうなぁ」
HARUKI「無知をさらすのかぁ」
クマ「しょうがないだろう〜」

びえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇん(涙)。

その後、クマがハンズに行くというのでそのまま一緒に新宿のデパートへ。

チョコレート売り場は思ったほど混んでなかったので(←とくにゴディバはガラガラ)、見て歩くことに。

勢いがついた(←意味不明)HARUKIは、大のネコ好きな野球オヤジのためにネコのチョコを買うことに。←もちろんクマにもこれ

こちらは、ちゃんと確認して、ネコがらのチョコを。

←左写真 メーカーはゴンチャロフ

あとは適当に数を数えて買った。

帰宅後。
HARUKIが「あちゃ〜」と言いながら、チョコを片づけているとクマが言った。

クマ「どしたの?」
HARUKI「城西さんの分、忘れた」
クマ「あぁ」
HARUKI「柏戦のチケットまで頼んでて、何もあげないわけにはいかんだろう」
クマ「大変だねぇ」

バレンタインデー、ぜってぇ菓子屋の陰謀だと思うけど、本命以外は配るのやめろっ!!っていうか、義理チョコなんてぇ風習を作ったやつらをHARUKIは恨む。

めんどくせ〜んだよぉぉぉぉ。←年のせいだね(笑)←何度も言うけどやめれば


Mikan HARUKI |掲示板へ

ランキングなるものに参加しています。お気に召したら投票をお願い致します(汗)。↓


My追加